- PR -

Fedora Core2 のIPv6のサポート

1
投稿者投稿内容
きのこ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/01
投稿数: 256
投稿日時: 2004-09-15 07:58
最新のFedora Core2をインストールしてIPv6をデフォルトで使用してみました。
使ってみたところ、サーバサービスでは
WINXPから、telnetでIPv6とポート22番、80番などでアクセスして
正常にアクセスできるようですので
WEB(APACHE)、SSHサーバーが動いてます。
クライアントでは、ping6 traceroute6などがサポートしているようです

しかしtcpdump, telnet, sshクライアントなどはどうなのでしょうか?
tcpdumpはWinXPからのPING6をとらえられなかったようだし、
telnetはMANにもIPv6についての記述なし、
SSHはMANに記述があるものの、自分自身に
アクセスできず。(シンタックスがはっきりしない)
WEBブラウザのMOZILAもIPv6でアクセス付加

FEDORAでの
現在のIPv6のサポートはどのようになっているのでしょうか?

またみなさんがよくつかう、TERATERM+SSHでIPv6をいれても
IPv6でSSHにアクセスできないようです。
もちろんWINXPのTELNETでポート22でコネクションが成功するので
サーバーサービスのほうは問題なさそうなのですが。

これら、
FEDORAのSSHクライアント、TELNET、TCPDUMP、MOZILA
および、SSHサーバにアクセスするための
TERASSHのIPv6についてなにかご存知でしたらぜひご教授ください
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)