- PR -

インターネットに接続不可

1
投稿者投稿内容
digiboy
会議室デビュー日: 2004/09/27
投稿数: 3
投稿日時: 2004-09-27 01:08
はじめまして。Fedora Core2のセットアップをしましたが、Mozilla(version1.6)がインターネットに接続ができません。表示されるエラーメッセージは『Alert Error lounching browser window: no XBL binding for browser』です。何か設定を誤ったのでしょうか?ちなみに現在の環境はHITACH PriusにXPとFedora Core2のマルチブート環境です。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-09-27 02:21
こんばんわ.

version up するとそれらしい error で起動しなくなるらしいですね.
profile を作り直すと良いようです.
ただし,それまでの設定は reset されてしまうようです.
Profile Manager からなら,さほど困難ではないと思われますし,
「お気に入り」は import すれば使えますし,如何でしょう?
digiboy
会議室デビュー日: 2004/09/27
投稿数: 3
投稿日時: 2004-09-27 09:19
早速の書き込みありがとうございます。
追加の質問ですが、今回のFedora CoreのセットアップしてからMozillaを特にversion upはしていないのですが、これは正常に起動していた時に日本語にローカライズした為でしょうか?実はセットアップが終わった時点でMozillaはデフォルトで異常なく動いておりました。
尚、profile manegerを作り直すとはいかにしてできるものなのでしょうか?
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-09-27 10:53
こんにちわ.
引用:

digiboyさんの書き込み (2004-09-27 09:19) より:

追加の質問ですが、今回のFedora CoreのセットアップしてからMozillaを特にversion upはしていないのですが、これは正常に起動していた時に日本語にローカライズした為でしょうか?実はセットアップが終わった時点でMozillaはデフォルトで異常なく動いておりました。


version up ではないでしょうけど,環境に変更が加えられたからでは?
実際使っていないので詳しくは判りかねます.
「日本語にローカライズ」された前後での変化は?
引用:

尚、profile manegerを作り直すとはいかにしてできるものなのでしょうか?


Profile Manager を使って profile を作り直したら如何かと.
使い方は online help などを参照してください.
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-09-27 11:15
こんにちは。

どのような手順を踏まれたのかは分かりませんが…
Fedora JP Project さんの wiki にある情報がお役に立たないでしょうか?
# 「コメント」 もしっかり読んだ方が吉のようです

 ・ FC2で Mozilla が英語なんですけど日本語に出来ませんか?
digiboy
会議室デビュー日: 2004/09/27
投稿数: 3
投稿日時: 2004-09-27 11:39
私が踏んだ正確な手順は下記の通りです。
1.FC2のセットアップ→正常にインストールできました。
2.Mozillaを起動。→この時は問題なく動きました。この時点ではローカライズされていません
3.Mozillaを日本語化しようとしました。
4.正常にインストールされましたとの表示がされる
5.終了してMozillaの再起動をかけました。
6.起動せず。Alertが表示されるのみです。
やはり日本語化が原因でしょうか?
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-09-27 11:46
う〜ん、日本語化する前は正常に動作していたとのことですから、やはり日本語化を疑うのが筋かと…。
> 3.Mozillaを日本語化しようとしました。
のあたりをもう少し詳しく書かれると、レスを得やすいかもしれません。

# 先のポストにある wiki によると、FC2 のアップデートでは Mozilla は
# バージョンアップしているようですが、その辺りは大丈夫でしょうか?

kaz さんのおっしゃるように、プロファイルを作り直してみた方がよいかもしれませんね (^^;
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)