- - PR -
LinuxでRWIN値の変更方
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2002-06-30 19:41
Linux(redhat7.2)でRWIN値(Receive Window Size) の設定コマンドが解りません 御教授頂ければ幸いです。
|
|
投稿日時: 2002-06-30 21:57
http://www.psc.edu/networking/perf_tune.html#Linux
を参照されればお分かりの通り、 /proc/sys/net/core/rmem_default - default receive window /proc/sys/net/core/rmem_max - maximum receive window /proc/sys/net/core/wmem_default - default send window /proc/sys/net/core/wmem_max - maximum send window 上記のファイルを編集すればよろしいようです(Send WIN値はRWIN値と 同じ値にするのが通常のようです)。 ちなみに、当方、Vine Linuxの最新版を利用していますが、上記ファイ ルをどのように編集しても、実際のRWIN値はMSSx6倍にしかなりません。 しかし、フレッツスクウェアでは85Mbps+ の実測値が常時出ますので、 固定RWIN仕様とされるWindows98系OSならばともかく、Linuxにおいて上 記ファイルの編集がどの程度の効果を及ぼすのかは疑問です(もちろん、 当方固有の現象かもしれません)。 |
|
投稿日時: 2002-06-30 23:22
yiskwさん 参考になる記述ありがとうございました
設定ファイルは、解りましたのですが 簡単なコマンドで一時的にできるもの を過去にうる覚えで記憶していたのですが? MTUなら ifconfig eth0 mtu 1500 等と何処でも検索すると出てきますが RWINだとほとんど他のOSしか記述がありません。 route add ???? ???? ??? window この辺を詳しく御教授願えれば幸いです。 |
|
投稿日時: 2002-06-30 23:40
当方としては、これ以上お役に立てる情報は持ち合わせておりませんので、
他のlinux識者の御助言を待つことにします。 ただ、参考までにお示ししたページにある通り、(RWIN/SWIN値を)変更す るためのシステムコントロールアプリケーションは存在しない、それゆえ 設定ファイルの編集という方法が提示されていたはずだと思うのですが。 このページの記載に関わらず、真実、コマンドで値を変更できるのなら、 私もその方法を知りたいところです(ざっと検索した限りでは、ファイル 編集以外の方法は見つかりませんでした)。 しかしながら、コマンドであろうとファイルの編集であろうと、いずれで も構わないような気がするのですがね。 |
|
投稿日時: 2002-07-03 21:45
こちらのページの
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netcom02/netcom01.html この下の方に ”Linuxの場合には、ifconfigコマンドやrouteコマンドで変更できる。また、これらの設定値の変更は、インターフェイスまたは経路(LinuxでのMSS/ウィンドウ・サイズ)ごとに必要な点にも注意しよう” と出ておりますがどなたか コマンドの具体例を御存じの方いらっしゃいませんか? 宜しくお願いします。 |
|
投稿日時: 2002-07-29 21:50
回答はこちらに出ておりました
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Ethernet-HOWTO-4.html#ss4.3 皆様も御活用下さい 細かい修正で直しながら設定する時には役立つでしょう。 |
1