- PR -

GRUBからLILOに変更したい

1
投稿者投稿内容
Tea
会議室デビュー日: 2004/10/15
投稿数: 3
投稿日時: 2004-10-15 11:47
RedHat8がGRUBでインストールしてあるシステムが稼動しており、
GhostというディスクバックアップツールではGRUBに対応しておらず、
LILOに変更したいと思うのですが、方法をご存知の方、
ぜひともご教授いただけないでしょうか?
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2004-10-15 19:12
引用:

GhostというディスクバックアップツールではGRUBに対応しておらず、


GRUBがインストール済みのMBRのバックアップに対応してない、とかなんですかね。
それだけなら、GRUBをブートセクタに入れなおすとかって選択肢も考えられそう。

また、Ghostにこだわらないなら、PartImageあたりを使ってみるのも手でしょう。
Linuxを含めたUNIX系OSで動作するソフトですから、Linuxユーザならなじみやすいでしょう。


本題ですが、liloのRPMパッケージをインストールするだけで大丈夫だったとは思います。
もしかしたら/etc/lilo.confの確認と/sbin/liloの実行も必要だったかも。
いずれにせよ、ブートローダをいじる以上、起動ディスクの作成もしくはLinuxRescueを
使ったブートローダの修復について勉強してから作業に臨んでください。
Tea
会議室デビュー日: 2004/10/15
投稿数: 3
投稿日時: 2004-10-18 12:18
明快なご指導ありがとうございます。
安全考慮につきましても記載いただいて感謝しております。

ブートディスク作成
LILOのダウンロード、解凍、confファイル作成、lilo実行

の線で今調べて取り組んでおります。
また、クローンツールの情報もどうもありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)