- - PR -
キャッシュとシェルスクリプト
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-10-16 01:56
キャッシュ機能とシェルスクリプトについて質問があり投稿させていただきます。
例えば、FTPサイトからあるファイルをダウンロードし、すぐに同じファイルを 再びダウンロードしたときはキャッシュを読みにいくと思います。 例えば、以下のシェルスクリプトで #!/bin/sh i=1 while [ $i -lt 3 ] #3未満なら実行 do wget FTPサイトのIPアドレス/ファイルへのパス i=`expr $i + 1` done 2回目のループでwgetをした時、キャッシュを読みに行かないようにシェル スクリプトを書き変えたいたいと考えています。 http://www.big.or.jp/~mio/ca/ca_old/lx_old/lxref/lx_ref_wget_1.htm によると wget --cache=off http://〜 とするとサーバ側のキャッシュを行わないようです。 でもHTTPオプションと書いてあります。 そのためFTPサーバからダウンロードした場合はキャッシュを無効化できないのでしょうか? もしこれで出来ない場合、何かいい方法はあるんでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。 [ メッセージ編集済み 編集者: yshita 編集日時 2004-10-16 03:17 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-16 04:29
Webブラウザの中にはそのような動作をするものもあります。しかし、wgetはローカルキャッシュを持っていないので、そういった動作をせずにダウンロードしなおすと思います。 プロキシサーバを使用している場合は、プロキシサーバにあるキャッシュが利用される可能性があるので、--proxy=off オプションはあった方がよいかもしれません。 また、wgetはデフォルトでは、ローカルに同名のファイルがあった場合、filename.1、filename.2 ...というファイル名でダウンロードします。それが不都合なら、wgetを呼ぶ前に古いファイルを削除すればよいでしょう。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-16 11:01
きつねんさんありがとうございます。
LAN内からインターネットにでるとき絶対に通らなければならないプロキシサーバ があります。この場合でも--proxy=offを使うことにより、そのプロキシサーバ を通ってもプロキシサーバのキャッシュを利用しないんでしょうか? よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-16 14:09
こんにちわ.
横槍失礼します. --proxy=on/off は「proxy を使う/使わない」の設定ではないかと. --cache=on/off が「cache を使う/使わない」の設定ですね. で,proxy を指定してやらないとなりませんね. --http_proxy="proxy" とか --ftp_proxy="proxy" としてやるか, .wgetrc にあらかじめ書いておく必要があるでしょう. 以上,ご参考までに. | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-16 14:53
Kazさんありがとうございます。
一つ質問させてもらいたいのですが、 --cache=on/offは、HTTPオプションと書いてありました。 この場合って、HTTPサーバには対応できるけどFTPサーバには 対応できないんでしょうか? よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-16 16:10
proxy が web proxy だったら効くのではないかと. delegate のような ftp proxy な場合には効かないかもしれません. | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-16 20:20
これは、途中経路に透過型プロキシがあって、FTP接続は強制的にそのプロキシを経由させられると言うことですかね? 透過型プロキシの場合は、--proxy=on/off の設定は効果がないですね。 プロキシ経由のFTP接続で--cache=on/offが効くかは微妙です。プロキシサーバの実装や設定によって効くかもしれませんし、効かないかもしれません。 --cache=off にしてみて駄目なら、プロキシサーバの管理者に相談するのが良いと思います。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-27 00:22
Kazさん、きつねさんありがとうございました。
返信が遅れて申し訳ございません。 proxyサーバの構造はちょっと分からなかったのですが、 --cache=offと--proxy=offオプションを利用して試してみたら大丈夫でした。 どうもありがとうございました。 [ メッセージ編集済み 編集者: yshita 編集日時 2004-10-27 00:29 ] |
1