- PR -

NFSのクライアントサイドのマウントについて

1
投稿者投稿内容
はまちゃん
会議室デビュー日: 2004/04/27
投稿数: 6
投稿日時: 2004-10-16 04:01
Redhat9でクライアントサイドに2つのマウントポイントを作成し、NFSサーバ(Redhat9)の異なったディレクトリにアクセスしようとしています。が、クライアントをマウントさせるときにタイムアウトエラーが頻繁に出てなかなかマウントできません。またマウントされた後、通信が不安定になることがあります。クライアントに2つのマウントポイントがあることが障害の原因になるのでしょうか? ご存知の方おられましたら、ご協力願います。
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-10-21 14:59
こんにちは。

う〜ん、マウントできる場合があるようですので、ハードの故障やネットワークを疑ってみてはどうでしょう?(汗)
netstat で、コリジョンが大量に発生していないかを見てみるとか。
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2004-10-21 20:01
引用:

はまちゃんさんの書き込み (2004-10-16 04:01) より:
クライアントに2つのマウントポイントがあることが障害の原因になるのでしょうか?


ふつう、そんなことはないです。
# RedHat 9 の NFS を使った経験はありませんが。

引用:

はゆるさんの書き込み (2004-10-21 14:59) より:
う〜ん、マウントできる場合があるようですので、ハードの故障やネットワークを疑ってみてはどうでしょう?(汗)


ですね。
いかに Linux の NFS といっても、それくらいのことができない
はずはないと思いますので。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)