- PR -

SCSI-MOを再起動後も自動認識させるには?

1
投稿者投稿内容
xuniltahder
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 10
投稿日時: 2004-10-26 00:06
もし、アドバイスできる方がおりましたら、良い知恵を
お貸しください。
RHL9にDMX3194UP-SCSI-I/Fを実装、FujituMOを接続してます。
手動でのSCSI MOD inst(modprobe initio)は可能です。
しかし、再起動すると、元通りMODがinstされない状態となります。
そのため、現在は再起動の度に同上のコマンド打ちをする
必要があります。
何とか自動でinitio MODを認識(inst)できないものでしょうか。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-10-26 01:18
こんばんわ.
引用:

xuniltahderさんの書き込み (2004-10-26 00:06) より:

手動でのSCSI MOD inst(modprobe initio)は可能です。
しかし、再起動すると、元通りMODがinstされない状態となります。

何とか自動でinitio MODを認識(inst)できないものでしょうか。


不勉強で申し訳ありませんが,
SCSI MOD inst とか initio MOD の意味が良く分かりかねます.

Linux で SCSI 接続の MO disk drive を使うにあたり,
OS 起動直後は kernel module が load されていないというお話ですか?
であれば,然るべき内容の記述を /etc/modules.conf に書いてあげれば宜しいのでは?
xuniltahder
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 10
投稿日時: 2004-10-27 01:09
Kazサン、返答ありがとうございました。
本LinuxTipsにある
  システム起動時にSCSIを有効にするにはhttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/572scsion.html
にもあるとおり、
/etc/modules.confへの追記(alias scsi_hostadapter initio)、
  (注:DMX3194 I/Fのchipがinitio製なので・・・)
depmod -a
mkinitrd /boot/initrd-2.4.20-31.9.img 2.4.20-31.9
/etc/grub.confの確認(initrd /boot/initrd-2.4.20-31.9.imgがある事)
PC再起動
の手順を踏んでも、なぜかrebootするとinitioモジュールが組み込まれません。
起動時のlogを見ると、どうもinitioインスト後にmodules.confが再設定され
ているようです。
Toshi
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/09/12
投稿数: 62
投稿日時: 2004-10-27 17:03
引用:

の手順を踏んでも、なぜかrebootするとinitioモジュールが組み込まれません。
起動時のlogを見ると、どうもinitioインスト後にmodules.confが再設定され
ているようです。


kudzu が デバイスを見つけられずに modules.conf を書換えてしまっているのではないでしょうか。
引用:

modprobe initio


を /etc/rc.d/rc.local に書いておくのではだめでしょうか
xuniltahder
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 10
投稿日時: 2004-10-28 00:52
Toshiさん、助言ありがとうございました。
ご指導通り
/etc/rc.d/rc.local最下段に
  modprobe initio
を追記し、rebootしたところ、
lsmodで正常に initioモジュールが
組み込まれたのを確認できました。
rc.localは確か起動時、最後に実行されるプロセス
のことでしたね。
一方方向しか向いていないときは、
rc.localのことなどは
ぜんぜん気付きませんでした。
kazさん、Toshiさんありがとうございます。
また何か疑問など浮上したときは
良い知恵をお貸しください。
PS
・・・本当にすっきりしました。
(この件で、結構悩んでましたので・・・)

[ メッセージ編集済み 編集者: xuniltahder 編集日時 2004-10-28 01:24 ]
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-10-28 01:23
こんばんわ.

解決を見たようなので蛇足ですが,
手元の環境で確かめてみましたけど,消えないんですよね,
alias scsi_hostadapter initio
と /etc/modules.conf に書いても.
存在しないにもかかわらず...
以前 Turbolinux で似たような現象があったとき,
ある行より後に書くと「消されてしまう」ので,
「それより前に書きましょう」な話は記憶にあります.

個人的には rc.local に詰め込むより
/etc/modules.conf で全部できるのが行儀作法に則ってる気がしてるんですけどね...

xuniltahder
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 10
投稿日時: 2004-10-28 01:35
う〜ん。kazさんのお話、すなおに頷けます。
だって、もともとrc.localにはデフォルトで
起動するプロセスはまず記述されてませんから・・
正攻法でない場合、他とアタリがでるときも
すぐに気付かない可能性(これこそ不具合)も
捨て切れません。しかし、Toshiさんの方法
(rc.local追記)でも所望の処理が可能な
Linuxって、偉大?と言いましょうか。(寛大?)
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-10-28 01:53
引用:

xuniltahderさんの書き込み (2004-10-28 01:35) より:

Linuxって、偉大?と言いましょうか。(寛大?)


「最後の砦」でしょうね.
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)