- - PR -
NFSマウント環境でのPOP処理エラーについて
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-11-12 13:04
現在以下の環境でメールサーバの構築を行っています。
(1)MTA:Postfix 2.1.5 (2)POP:courier-imap 3.0.6 メールサーバ(Redhat ES3.0)+ NAS(Windows2003) メールサーバの/homeディレクトリはNFSマウントでNAS側に作成され る構成となっています。 上記構成で、POP処理を行うとmaillog に以下のエラーメッセージが 表示されてしまいます。 認証処理までは問題なく動作していますが、その後のrename 処理で エラーが発生しており、メッセージが受信できない現象なのですが、 原因が分からない状況です。 ***** Nov 9 18:03:20 server01 pop3d: LOGIN, user=usr01, ip=[::ffff:127.0.0.1] Nov 9 18:03:20 server01 pop3d: rename(./new/1099987335.VaI8204.server01,./cur/1099987335. VaI8204.server01:2,) failed: Input/output error Nov 9 18:03:20 server01 pop3d: rename(./new/1099983164.VaI7c04.server01,./cur/1099983164. VaI7c04.server01:2,) failed: Input/output error Nov 9 18:06:59 server01 pop3d: LOGOUT, user=usr01, ip=[::ffff:127.0.0.1], top=0, retr=0 ***** NFSマウントを解除し、メールサーバ単独でのPOP処理は問題なく動作 します。 エラーメッセージに記載されているファイルに対してコマンド(cp やmv )によるファイル操作をした場合は、問題なくコマンドを実行 することができます。 権限まわりの問題かと思いますが、コマンド操作は問題なく動作する ためPOP 特有の処理が原因ではないかと思っておりますが、同種の現 象を経験された方、考えられる原因をご存知の方はご連絡いただけま すでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2004-11-12 20:18
う〜ん...
pop だろーが imap だろーが、そもそも courier-imap は maildir しか 扱わないわけで。メールをみたら new から cur に移すというのは ふつうに rename(2) で実装するだけのことでしょうから、pop だから どうこうという話はあまり無さそうな気がするです。 単純に Maildir のアクセス権の問題か、そうでなければ NFS サーバ側の 問題ではないかと思うです。 |
|
投稿日時: 2004-11-12 21:58
NASがWindows系なので、pop3dがrenameしようとしている
ファイル名に対応していないのではないでしょうか? Windows系だとファイル名に「:(コロン)」は利用できま せんよね? NASを変更するか、pop3dを変更してrenameするファイル名 のルールを変更するなどの対応が必要となるのではないで しょうか? |
|
投稿日時: 2004-11-16 15:18
回答ありがとうございます。
maildir/config.h というファイル中の #define MDIRSEP ":" となっている部分を #define MDIRSEP "!" に変更してから make && make install することで解決しました。 ありがとうございました。 |
1