- PR -

xinetdでのVNC設定

1
投稿者投稿内容
uparrow
会議室デビュー日: 2004/08/31
投稿数: 18
投稿日時: 2004-11-13 21:26
はじめまて。

現在、Miracle Linux 3.0にてVNCサーバを構築しようと設定をしております。
xinetdを用い実現したいのですが、このディストリビューションではKDEであるため
ディスプレイマネージャをkdmとして設定しようと思いました。
しかし、KDEのログイン画面が表示されません。

設定した値は以下になります。
[/etc/X11/xdm/kdmrc]
Enable=true

[/etc/X11/xdm/Xaccess]
最後の行に*を追加

[/etc/service]に以下を追加
vnc-1024x768x16 5950/tcp

[/etc/xinetd.d/vnc-1024x768x16]
service vnc-1024x768x16
{
socket_type = stream
protocol = tcp
wait = no
user = nobody
server = /usr/bin/Xvnc
disable = no
only_from = localhost 192.168.1.0/22
server_args = -inetd -once -depth 16 -geometry 1024x768 -query local
host
}

Windowsからは192.168.1.10:50にて接続しています。
設定方法をご存じの方がおられましたらアドバイスお願い致します。
れぇは
会議室デビュー日: 2003/03/12
投稿数: 13
投稿日時: 2004-11-14 11:59
kdmの設定で後/etc/X11/xdm/xdm-configで
DisplayManager.requestPort:  0
というとのが多分一番下に在ると思いますので
! DisplayManager.requestPort:  0
でコメントアウトさせてKDEを再起動してもう一度試してみてください
私の場合これで動きました
uparrow
会議室デビュー日: 2004/08/31
投稿数: 18
投稿日時: 2004-11-15 23:25
アドバイスありがとうございます。
早速、教えていただいたファイルも変更し動作させてみたのですが
うまくいきません。xinetd経由での起動ではなく、特定のユーザで
あらかじめvncを立ち上げておき、vncクライアントでパスワードを設定し
接続する画面が出てきてしまいます。
ほかに、原因は考えられますでしょうか。また、問題点の切り分けを行う
手段などありましたらお教え願います。
れぇは
会議室デビュー日: 2003/03/12
投稿数: 13
投稿日時: 2004-11-16 08:48
vncクライアントでパスワードを設定し接続する画面が出てるということでしたら
まずどれかのユーザでVNC動かしていませんか?
そしてもう一つ/etc/xinetd.d/vnc-1024x768x16の設定で
server_argsにsecuritytypes=noneを付け加えてみてください
securitytypes=noneでVNCでの認証ではなくxdm側での認証に変更できたかと思います
後ランレベル5で起動しておかないとだめだったような・・・
uparrow
会議室デビュー日: 2004/08/31
投稿数: 18
投稿日時: 2004-11-16 12:51
/etc/xinetd.d/vnc-1024x768x16の設定の
server_argsに
securitytypes=none
を加えたところうまくいきました。

ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)