- - PR -
dumpについて。
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2002-07-22 19:37
はじめまして。leoと申します。
RedHat7.2を使って、dumpを使ったバックアップを行ってます。 dumpを試みようとしたところ、下記のエラーが発生します。 (/home/testディレクトリをテープにdump。 /home/testディレクトリにはfile-01,file-02というファイルが存在しています。) dump -0uf /dev/tape /home/test DUMP: You can't update the dumpdates file when dumping a subdirectory DUMP: The ENTIRE dump is aborted. when dumping a subdirectoryとありますが、他にdumpingしている状態ではないのです・・・。 google等で調べてみたのですが、それらしきものを見つけることができませんでした。 ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授していただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2002-07-23 09:37
dumpコマンドはファイルシステム単位でバックアップを行うコマンドになります。
私も特定のファイルに対してバックアップを行うように指定してみたら 同じエラーが帰ってきました。 |
|
投稿日時: 2002-07-24 17:48
なるほど。
dumpコマンドはファイルシステム単位でバックアップなんですね。 きちんとリファレンスにも書いてありました。 私の勉強不足です・・・。 tarコマンドでディレクトリ以下をアーカイブしようと思います。 takeさん、ありがとうございました。 |
|
投稿日時: 2002-08-24 11:28
いまさらなんですが、
dump -0f /dev/tape /home/test とやると取れると思います。 uオプションは、ファイル単位では使えないという制限があります。 man dumpするとわかります。 [ メッセージ編集済み 編集者: けいた1967 編集日時 2002-08-24 11:28 ] |
1