- - PR -
smbmountコマンド時のエラーについて
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-12-07 11:39
RedHat9のマシンからWindows2003の共有フォルダにたいして
smbmountをしたいと思っております。 以下のコマンドを実行しているのですが、エラーが表示され うまくいきません。 smbmount //file-server/test /mnt/win-test -o username=admin Passwd:**** 1802: tree connect failed: ERRDOS - ERRnoaccess (Access denied.) 環境は以下の通りです。 ●Windowsサーバ OS:Windows2003 マシン名:file-server ドメイン環境 ユーザ:admin(ドメインadmin) 共有フォルダ:e:\upload\test(NTFS) 共有アクセス:Everyoneフルコントロール 共有名:test 宜しくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-07 11:47
接続に利用するユーザが、exampleドメインの"admin"っていうドメインユーザなら、
じゃなく、 smbmount //file-server/test /mnt/win-test -o username=admin,workgroup=example のように、workgroupオプションでドメイン名を指定してやる必要があります。 また、接続先サーバのセキュリティログで、どういうユーザで認証しようとして 失敗してるのかも確認できるはずです。 # アクセスログの監査設定してないなら論外ですが。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-07 16:45
Mattun さん
ご返答有難うございます。 ドメイン指定しましたが、状況かわりません。 監査設定(フルコントロール:成功・失敗)しましたが ログに出てきません。 以下のコマンドを実行しましたが、パスワードも聞かれずに 蹴られてしまいます。 smbclient -L //file-server/test /admin added interface **** Connection to file-server/test failed 環境としては、RedHat9でsamba-commonとsamba-clientのPKGのみ インストールしました。 smb.confbの設定とか必要でしょうか。 lmhostsは設定しましたが。。。。 もしくはWindows側のセキュリティポリシーとか設定変更が 必要とか。。 情報提供の程、宜しくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-07 17:52
ファイル/フォルダの監査設定と、グループポリシーの設定、両方を行いましたか?
man smbclient を見れば分かる通り、-Lオプション指定時の引数はUNCじゃなく NetBIOS名です。 smb.confの設定も必要ないはずですし、WindowsServer2003のメンバサーバだったら 特に設定不要で接続できてるのは手元で確認してます。 他のサーバへの接続も失敗するんでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-07 18:39
Mattun さん
ご返答有難うございます。 また、確認していただいた情報を提供していただき 有難うございます。 監査の設定の件なのですが、グループポリシーの設定を 追加・変更する権限がないため確認できませんでした。 smbclient -Lの件ですが、おっしゃるとおりNetBIOS名でした。 (恥ずかしい。。。) Win2000 Server・workgroup環境で行ったら、すんなり 上手く行きました。 ついでで申し訳ないのですが、Win2003・DC環境でsmbmountを 行う場合、Win2003側で必要な設定等ご存知でしょうか。 宜しくお願い致します。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-07 18:52
そういや、WindowsServer2003のドメインコントローラでしたね。
デフォルトでSMB署名が有効になっており、 RedHat9のSambaは2.2、SMB署名が使えないバージョンですから、 ・DC側のドメインコントローラポリシーの設定を変更し、常にSMB署名を要求されないようにする http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;325379 ・Sambaのバージョンを3.0に上げる のいずれかを実施してください。 前者はグループポリシーを変更する権限が必要です。 後者はRedHatLinux9に対するroot権限があれば、Samba2.2のRPMをアンインストールし、 http://us1.samba.org/samba/ftp/Binary_Packages/RedHat/RPMS/i386/9.0/ からRPM落としてきてインストールで大丈夫そうです。 ただ、元々Sambaサーバとして使ってた場合は、既存の環境を削除/変更することに なるので、よく考えて実行してください。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-08 11:56
Mattun さん
ご返答有難うございます。 samba3.0をインストールして行いましたが、 以下のメッセージが出てしまいます。 cli_negprot: SMB signing is mandatory and we have disabled it. 1996: protocol negotiation failed smb.confに以下を追加しても駄目でした。 client signing = yes server signing = yes 話は変わるのですが、smbmountできた場合、 ディレクトリのアクセス権を制御する ことは可能なのでしょうか。 smbmountのオプションで、uid・gidは設定できるのですが アクセス権の設定がなさそうです。 できれば775で設定したいのですが。。。 よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-09 19:35
自己レスです。
読めない英語のサイト等を調査したのですが、 ドメインポリシーを変更による回避策が多かったです。 ドメインポリシーは変更出来ないため、 Windows2003+非ドメイン環境で作成します。 また、アクセス権はsmbmountのオプションに設定方法が ありました。dmsk=775ですかね。 Windows2003DC環境でsmbmount出来る情報ありましたら お願いします。 有難うございました。 |