- - PR -
サーバ移行作業について
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-12-11 11:01
現在、サーバ移行作業をしています。
ちょっとわからなくなってしまったのが、ユーザーが30名ほどいるのですが、これをもう一度useraddコマンドで作らないといけないのでしょうか。となると各個人のパスワード等がもう一度新規に発行ということになり、面倒なことになりそうです。そこで、IDやパスワードなどが記録されているファイルがLinux上には存在するのでしょうか。移行するという手はないのでしょうか。 もしあるようでしたらそのファイルの場所を教えていただきたいと思います。 サーバ管理移行作業は初めてなもので、シックハックしてます。 サーバOS RedHat9 です。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-11 11:41
こんにちわ.
/etc/passwd /etc/shadow です. それと, /etc/group も必要かもしれません. | ||||
|
投稿日時: 2004-12-11 12:02
kazさんありがとうございます。
この三つをコピーしてあげれば出来るのでしょうか。 多分出来るとは思いますが・・・ | ||||
|
投稿日時: 2004-12-11 12:34
各位にホームディレクトリを作ってあげて、パーミッション設定して、シェルも前のと
同じやつを用意してあげる。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-11 14:57
コブラさん有難うございます。
ホームディレクトリのコピーはすんでいます。 またパーミッション設定も済んでいたのですが、その他の ユーザーをまた追加するのかという事で憂鬱になっていたところでした。 シェルのコピーは忘れてました。 とにかく前の状態にもどせばいいのですよね。 皆さん有難うございました。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-12 01:12
こんばんわ.
shell は copy しないで「用意」するべきでは? と言っても,Linux -> Linux なら PATH だけ注意すれば良いだけなのでは? HOME Directory も permission も設定されているということは, 既に user 登録はされているのでしょうか? ※でなければ permission 設定できませんよね? ※UID や GID 考えて設定することなので, X 使うのでなければ, 普通に旧 server で dump して新 server で restore すれば, 大抵は動くのではないかと. 「とにかく前の状態」ならそのほうが間違いないと思うんですけど... | ||||
|
投稿日時: 2004-12-12 23:46
kazさんありがとうございます。
ユーザー登録はしていませんでしたが、パーミッション(Web用ディレクトリ)のパーミッション設定は終わっていました。 情報不足でした。 シェルはコピーしなくてよいのですか? shadow,passwd,groupファイルはすでにコピーして動作しています。 ちょっと自分でやってみます。 失敗は、自分のためにもなりますから・・・ | ||||
|
投稿日時: 2004-12-13 00:33
shell は /etc/shells(?) を比較して同じであれば,とくに持っていかなくて良いと思います. それ以外に nologon とか null を login shell にしているなら, 指定した場所にそれらがあることを確認すれば良いでしょう. なので,同じ distribution 間の移行であれば考えなくて良いです. |
1