- - PR -
sendmailのsubject
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-12-22 14:21
こんにちは、たつ@初心者です。
sendmailを使用して、メールを送信しようとしています。 件名のサイズ制限とかって、ありますか? よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-22 17:44
以下に記載されていますので参照してみては如何でしょうか。
http://www.ietf.org/rfc/rfc2822.txt 和訳はこちら。 http://www.puni.net/%7Emimori/rfc/rfc2822.txt [ メッセージ編集済み 編集者: NeXT 編集日時 2004-12-22 17:59 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-12-23 08:48
えーと、RFC2822 ではヘッダの各フィールドの長さ(論理的な行)について
上限は定められていませんよね。 MTA の実装で制限されているかと思うのですが... メール全体の長さの 制限のところでひっかかるのかもしれませんが。 # ふつうはまず MUA 側で上限にぶつかるでしょうけれど。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-28 13:21
> えーと、RFC2822 ではヘッダの各フィールドの長さ(論理的な行)について
> 上限は定められていませんよね。 そのはずです。 # 斜め読みなのでうそついてるかもしれません。 ちなみに今回のたつさんの場合は 2.1.1. Line Length Limits あたりを読めば参考になるかもしれませんね。 > MTA の実装で制限されているかと思うのですが... メール全体の長さの > 制限のところでひっかかるのかもしれませんが。 sendmail の場合だと MaxMessageSize ですね。(受信についてですが。) 他にも firewall 製品でも送受信容量の制限可能なものがあると出入りの業者に いわれたことがあります。で,実際に設定してもらいました。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-28 13:32
合わせて、 2.2.3. Long Header Fields も目を通した方が良さそうです。 (ヘッダも含めて)メールの行の長さの制限はありますが(2.1.1)、 ヘッダの各フィールドは複数行に分けることも出来(2.2.3)、 各フィールドの長さの制限についてはRFC2822では定義されてない、 ただしMTAの実装によっては制限があるかもしれない、 って感じでしょう。 |
1