- PR -

ThunderBird + OpenLDAPやってる方、いらっしゃいますか?

1
投稿者投稿内容
会議室デビュー日: 2003/12/17
投稿数: 9
投稿日時: 2004-12-23 17:50
初めまして。
outlookからMozillaのThunderBirdへ移行しようとしている者です。

Linuxサーバーに入れたLDAPでメールアドレス帳を管理しています。
outlookからは参照できていたのですが、Thunderbird のアドレス帳からうまく参照できないのです。

以下、LDAPの事をよく判らず使ってるので、変なことを言っているかもしれません。
outlookの場合、ベースdnからサブツリーのエントリを検索し、mail属性があれば表示されていたようです。
スニファーで調べたところ、バインドまではthunderbirdも同じようにやっているのですが、検索文が見つからないのでLDAPのせいではないのかも・・・両方ともOpenLDAP V3で話しています。

同じような環境を構築されている方、ご教授くださいませ。
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2004-12-23 18:55
引用:

tさんの書き込み (2004-12-23 17:50) より:
スニファーで調べたところ、バインドまではthunderbirdも同じようにやっているのですが、検索文が見つからないのでLDAPのせいではないのかも・・・両方ともOpenLDAP V3で話しています。


「バインド」というところが気になるのですが...
anonymous bind すればよいところを、余計な設定を加えたりしていませんか?

それから、問題解決にはスニファーを用いるよりも、OpenLDAP の
デバッグログを利用したほうが楽だと思います。
・・・257 くらいで追えたかな?うろ覚えですので、デバッグログの
オプションを確認して設定してみて下さい。

[ メッセージ編集済み 編集者: ぽんす 編集日時 2004-12-23 18:55 ]
会議室デビュー日: 2003/12/17
投稿数: 9
投稿日時: 2004-12-24 14:29
 解決しました。
ぽんすさん、ありがとうございます!
おっしゃるとおり、-d 257で起動してログを見たところ、
>err=2 text=historical protocol version requested, useLDAPv3 instead
・・・スニファーで見えたuseLDAPv3は、v3使えというエラーログだったのか・・・

ThunderBird のverも6.0以上だと思い込んで疑わなかったのですが、よく見たらver4.0でした。道理でv2で話しているわけですね。
素人がスニファーとか判らないものに手を出すとろくなことが無いな・・・デマを流して申し訳ありませんでした。

さっそく英語版のver6と日本語パックをインストールし、ショートカットを
"C:\Program Files\Mozilla Thunderbird\thunderbird.exe" -UILocale ja-JP -contentLocate JP
と修正し、快適に使っています。
ありがとうございました!!!
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)