- - PR -
Mojilla上で太字にしたい
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-12-23 18:36
お教えください。
作ったHTMLをMojillaで描画させたのですが、文字が細い!! 太字にしようとタグを設定したりしたのですが、微妙に太くなる(強調される)のですが、ビシッと太くなりません。 どんなタグ名にすれば良いですか? また、フォントの種類をゴシック体とか変えられますか? | ||||
|
投稿日時: 2005-01-08 00:13
メニューバーから文字のサイズを変更できますよ。
| ||||
|
投稿日時: 2005-01-08 11:40
タグ自体は何でも構わないです。表示(表現)の問題ですからCSSでコントロールしてください。フォントの種類やbold指定に関しても色々揃っています。 #CSSの指定に各UAがどの程度対応しているかは別の問題ですが……。例えば音声ブラウザに対して「赤色」とか指定されても、それは無理というものです。 | ||||
|
投稿日時: 2005-01-08 14:29
Linux の場合、ゴシック体にしたら勝手に太くなったように思います。
というか、ゴシック体自体が太いだけなんでしょうけど。。。 ゴシック体に変更するには、編集 (Edit)−設定 (Preference) (だったかな) でできます。 | ||||
|
投稿日時: 2005-01-08 19:16
皆さん、ありがとうございました。
編集の設定の表示のフォントの書体の中に"Kochi Gothic"があって、これを選択したら、ビシッとした期待通りのフォントになりました。 [ メッセージ編集済み 編集者: QQVGA 編集日時 2005-01-08 19:19 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-01-09 16:58
私は特許の専門家ではないので詳しい事は言えませんが、
Kochi (東風) フォントは日立だったかの特許に抵触しているらしく、 現在は公開停止になっており、その代わりにさざなみフォントというものが使用されています。 もし、特許問題を気にされるようでしたらインストールして利用することを検討してみてください。 公開している場所ははっきりと覚えていませんが、「さざなみフォント」でGoogle検索かければすぐに見つかると思います。 | ||||
|
投稿日時: 2005-01-09 20:06
あんとれさん、ありがとうございます
色々あるのですね。特許とは。。。 [ メッセージ編集済み 編集者: QQVGA 編集日時 2005-01-10 20:07 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-01-11 09:41
こんにちは。
「日立−TB 32ドットフォント明朝体」の無断使用ですから、特許ではなく著作権侵害あるいは使用権の契約違反ですね。 |