- PR -

SAMBAで不可視ファイルの入ったディレクトリが削除できない件

1
投稿者投稿内容
たて
常連さん
会議室デビュー日: 2003/12/18
投稿数: 39
お住まい・勤務地: 沖縄
投稿日時: 2005-01-08 15:55
おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

さて、件名の通りなのですが、sambaで共有しているディレクトリをウィンドウズのエクスプローラ上で削除しようとしても

『ディレクトリが空でありません』

とアラートが表示されてしまいます。
smb.confのvote filesの所で不可視にしている .AppleDesktopやNetwork Trash Folderや.AppleDoubleやThumbs.dbが入っているからだとは思います。
アラートはSAMBAが出している物なのでしょうか?であらば、smb.confの設定によって空でないディレクトリも削除出来ますでしょうか?
ちなみにnetatalk経由でMAC OS9.2からなら削除出来ます。

サーバ
samba3.9.10
netatalk2.0.1
RHEL ES 3

クライアント
OS Windows XP
OS MacOS9.2

以上よろしくお願いいたします。
にしざき
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/30
投稿数: 304
投稿日時: 2005-01-08 16:18
試していませんが、delete veto files=yesでどうでしょうか。
たて
常連さん
会議室デビュー日: 2003/12/18
投稿数: 39
お住まい・勤務地: 沖縄
投稿日時: 2005-01-08 17:01
にしざきさま有り難うございます。
delete veto files=yesの設定で希望通りの動作をしてくれました。

インターネット上を探してみて、全く手がかりが無かったのですがあっけなく出来てしまいました。感謝いたします。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)