- - PR -
qmailでの受信はできません
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-01-09 19:51
RedHat Linux9でsendmailからqmailに移行していますが、
内部から外部に対して送信はできますが、 クライアントで外部からのメールは受信できません。 ただし、サーバのMaildir/newの中に受信できたことは確認しました。 qmailのインストールは以下のものを用いました。 qmail-1.03 qmail-date-localtime.patch checkpassword-0.90 ucspi-tcp-0.88 relay-ctrl-3.1.1 daemontools-0.76 checkpw-1.01 プロセスは以下のものは確認できました。 qmail-send splogger smtpd 3 qmail-lspawn ./Maildir qmail-rspawn qmail-clean また、 telnet 192.168.0.2 25 telnet 192.168.0.2 110 はOKです。(192.168.0.2はサーバのIPです) /etc/tcp.smtpの内容は 192.168.0.:allow,RELAYCLIENT="" 127.:allow,RELAYCLIENT="" :allow /etc/tcp.pop3の内容は 192.168.0.:allow 127.:allow ![]() どなたか教えてください。 よろしくお願い申し上げます。 |
|
投稿日時: 2005-01-09 23:53
> ただし、サーバのMaildir/newの中に受信できたことは確認しました。
この時点でqmailの仕事は完了しています。 あとは、そのメールを取得する為にimapやpopのサーバーが必要ですね。 ポート110が空いているということは、Maildirに対応していないpopサーバーを動かしいるのでは?popには何をお使いですか? |
|
投稿日時: 2005-01-10 00:30
Aliothさん、ご返事有難うございます。
以下はPOPサーバの起動文ですが、 /usr/local/bin/envdir /etc/relay-ctrl /usr/local/bin/relay-ctrl- chdir /usr/local/bin/tcpserver -vHR -x /etc/tcp.pop3.cdb 0 pop3 /var/qmail/bin/qmail-popup kimec.watt.co.jp /var/qmail/bin/selectcheckpw /usr/local/bin/relay-ctrl-allow /var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger pop3d 3 & qmail-pop3dを使っているようです。 確かに、元のPOP3を外してしまうと、 telnet 192.168.0.2 110 も動かなくなってしまいました。 実際、上記の文を入力してみたら、 エラーが返ってきました。 tcpserver: fatal: unable to figure out port number for POP3 原因は文中の pop3 は意味分からないといっているようで、 110と入力したら、うまく行きました。 一件落着です! 有難うございました。 |
1