- PR -

Linux プログラム作成にあたっての準備について

1
投稿者投稿内容
なっち
会議室デビュー日: 2005/01/12
投稿数: 1
投稿日時: 2005-01-12 23:26
Linuxでプログラムが組めるようになるために、参考となる記事、参考書、ホームページ
を探しているのですが、どのようなところから始めたらいいのでしょうか?

C言語は一応理解しているつもりですが、プログラム開発環境、プログラム作成の際に
必要になる技術情報など、どこをどうさがせばいいのかわかりません。

例えば、開発アプリケーションの標準ライブラリなどの情報はどこを見たらわかるので
しょうか。

宜しくお願いします。
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2005-01-13 00:50
どーゆーアプリケーションでしょうか?

まあなんとゆーか、GUI なアプリケーションを書くなら GTK+ とか
Qt とか Tcl/Tk とか使うことになるんじゃあないかと思うです。
シェル(シェルスクリプトじゃなくて)を書きたいとか
データベースのAPIを実装したいとかいうことならひたすらCで書く
ことになるでしょう。
# 後者のほうは分かりますが、前者のほうは私はまるで分かりません。
おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2005-01-13 02:15
引用:

C言語は一応理解しているつもりですが、プログラム開発環境、プログラム
作成の際に必要になる技術情報など、どこをどうさがせばいいのかわかりません。


私もチョコチョコとググってみたんですけれど、あまりこれだ!と思うページが
見つかりませんねえ。とりあえず、ツール名だけ列挙してみましょうか。

  • gcc - コンパイラ
  • make - 一般的に使われるビルド用ツール
  • gdb - デバッガ
  • emacs - エディタ
  • man - オンラインマニュアル

こんなところかなあ。
とりあえず、UNIX系OSでは一般的だと思うんですけれど、オンラインマニュアルの
第2章にシステムコールが、第3章に標準ライブラリが掲載されていますので、
それらは見ることが出来ます。

(見方の例)
# man 3 printf

上記のツールは、それぞれに対する解説本が売られていますし、まあネットでも
一杯情報を見つけられると思います。

その他に、GUIアプリを開発したいならぽんすさんのおっしゃるようにGTK+、Qt、
Motif、Xtなどのライブラリが必要ですね。コンソールアプリならcursesが必要です。
これらも、本かネット上の情報源を当たると良いと思います。

# ちなみに、Qtは多分C++バインドが一般的だと思うので、CならGTK+が良いのかな。

Cの統合開発環境という意味では、BorlandのKylix位しか知りませんねぇ。
まぁ、コンソールアプリならEmacsで十分事足りますよ。viが好きならそちらでも
良いですし。(viもエディタです)

とりあえず、思いつくままに書いてみました。
ご参考までに。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)