- PR -

RPM版Apache2でSSL

1
投稿者投稿内容
よっしー
会議室デビュー日: 2004/05/23
投稿数: 8
お住まい・勤務地: 石川県
投稿日時: 2005-01-18 22:42
いつも参考にさせていただいております。
現在FedoraCore1にて外部向けのWebサーバーをたてておりますが、今度SSL対応にしなくてはならなくなりました。
現在のApacheはRPMにてインストールしたものです。いろいろググッてみたのですがすべてソースからの構築方法しか書かれていませんでした。
もちろんソースから構築することはできるのですができるかぎり作業を最小限に抑えたいと思っていますのでご存じの方がおられましたらご指導よろしくお願いします。
参考までに簡単に構成を書いておきます。

ADSL24M+KDDIBussinessDSL/29(固定グローバルIP8個)
PCは自作 FedoraCore1を使用
2ドメインをバーチャルHostにて使用
(NameBaseバーチャルホストでは使用できないことは確認済みなのでその辺は改めて対処しようと思っています)

以上、よろしくお願いします。
めぐ
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/11/09
投稿数: 86
お住まい・勤務地: 千葉県内
投稿日時: 2005-01-19 08:00
SSLの設定をhttpd.confに書くだけで使えると思いましたが。
よっしー
会議室デビュー日: 2004/05/23
投稿数: 8
お住まい・勤務地: 石川県
投稿日時: 2005-01-19 12:46
めぐ様返事ありがとうございます。

>SSLの設定をhttpd.confに書くだけで使えると思いましたが

ということはRPM版の場合デフォルトでSSLがONになっているということなのでしょうか。ソースインストールの場合はオプションを着けないとSSL対応にならないはずですので。
めぐ
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/11/09
投稿数: 86
お住まい・勤務地: 千葉県内
投稿日時: 2005-01-19 13:20
SSLがONというか、DSO対応になっているはずなので、
mod_sslをインストールして、httpd.conf内でmos_sslモジュールを
組み込むようにし、適当なSSLの設定をしてあげればよいでしょう。
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-01-19 13:24
引用:

ということはRPM版の場合デフォルトでSSLがONになっているということなのでしょうか。


SRPMパッケージをインストールしてみて、
/usr/src/redhat/SPECS/<パッケージ名>.spec
を見てみれば、どんなオプションが設定されたRPMファイルなのかは
分かると思います。
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2005-01-19 18:12
SSLが利用できるかどうかは、SPECS ファイルを見るのが確実でしょうが、大抵の場合、Apache のパッケージは core と mod_so を除いて DSO として構成されていると思いますので、find などで mod_ssl.so という名称のファイルがどこか (/usr/lib/httpd/modules あたり) に存在するかどうかを確認することでも分かると思います。
よっしー
会議室デビュー日: 2004/05/23
投稿数: 8
お住まい・勤務地: 石川県
投稿日時: 2005-01-26 10:40
めぐ様、Mattun様、あんとれ様返答ありがとうございます。
ちょっと所用で遅くなってしまい申し訳ありません。

SPECSファイルはまだ確認していませんがmod_sslはインストールしていますのでmod_ssl.soは/usr/lib/httpd/modulesにありました。ですがめぐ様の言われるとおりhttpd.conf内に記述をしてあげてもエラーになります。多分ここで引っかかっていると思いますのでもう少し調べてみます。
解決できたら結果を改めて書き込もうと思います。
ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)