- PR -

Linuxで無線LAN

1
投稿者投稿内容
tatu
会議室デビュー日: 2005/01/19
投稿数: 1
投稿日時: 2005-01-19 03:06
こんばんわ、初投稿です。
FedoraCore3にて無線LANに参加させたいと思っていますが、現在持ってるUSBの無線LANアダプター(コレガ製 USB-11mini)のドライバーがなく、どうにかできないかといろいろ探してみましたが見つかりませんでした。
どなたかよいアイデアがありましたら教えてください。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-01-19 12:20
こんにちわ.
引用:

tatuさんの書き込み (2005-01-19 03:06) より:

FedoraCore3にて無線LANに参加させたいと思っていますが、現在持ってるUSBの無線LANアダプター(コレガ製 USB-11mini)のドライバーがなく、どうにかできないかといろいろ探してみましたが見つかりませんでした。
どなたかよいアイデアがありましたら教えてください。


良い案ではありませんが,
wireless LAN のための設定は既にしてみたのでしょうか?
「device driver がない」という確証に至った理由は?
単に「動かない」だけであれば,設定されていないからでは?

こんな話もあります.
http://www.pochinet.org/linuxY0040.htm
ご参考までに.
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)