- - PR -
MRTG CPU使用率(自サーバ)
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-01-27 10:56
こんにちは
自身のサーバ(Enterprize ES)のMRTGのCPU使用率を取得したいのですが、うまく行かずお教えください。 @mrtg /usr/local/mrtg/cpu0.cfg を実行した所、エラーが返りました。 -----以下、/usr/local/mrtg/cpu0.cfgの内容----- WorkDir: /usr/local/mrtg/server Target[scpu]: .1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.1&.1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.2:public@10.22.70.197 MaxBytes[scpu]: 100 Unscaled[scpu]: dwmy Options[scpu]: gauge,absolute,nopercent,noinfo YLegend[scpu]: CPU Load(%) ShortLegend[scpu]: (%) LegendI[scpu]: 1 LegendO[scpu]: 5 Legend1[scpu]: 1(%) Legend2[scpu]: 5(%) Title[scpu]: CPU Load PageTop[scpu]: <H1>CPU Load</H1> <TABLE> <TR><TD>System:</TD> <TD>Server</TD></TR> </TABLE> -----以上、/usr/local/mrtg/cpu0.cfgの内容----- -----以下、エラーの内容----- SNMP Error: Received SNMP response with error code error status: noSuchName index 2 (OID: 1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.2) SNMPv1_Session (remote host: "10.22.71.197" [10.22.71.197].161) community: "public" request ID: -409724480 PDU bufsize: 8000 bytes timeout: 2s retries: 5 backoff: 1) at /usr/bin/../lib/mrtg2/SNMP_util.pm line 458 SNMPGET Problem for .1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.1 .1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.2 sysUptime sysName on public@10.22.71.197 at /usr/bin/mrtg line 1678 ERROR: Target[cpu][_IN_] ' $$target[0]{$mode} ' did not eval into defined data ERROR: Target[cpu][_OUT_] ' $$target[0]{$mode} ' did not eval into defined data WARNING: Skipping Update of cpu, inlast is not defined WARNING: Skipping Update of cpu, outlast is not defined -----以上、エラーの内容----- A/etc/snmp/snmp.conを次のように変更しました。#頭が変更前で、#頭なしが変更後。 -----以下、/etc/snmp/snmp.conの内容----- #com2sec notConfigUser default public #group notConfigGroup v1 notConfigUser #group notConfigGroup v2c notConfigUser #view systemview included .1.3.6.1.2.1.1 #view systemview included .1.3.6.1.2.1.25.1.1 #access notConfigGroup "" any noauth exact systemview none none #syslocation Unknown (edit /etc/snmp/snmpd.conf) #syscontact Root <root@localhost> (configure /etc/snmp/snmp.local.conf) #pass .1.3.6.1.4.1.4413.4.1 /usr/bin/ucd5820stat com2sec local localhost local com2sec root 10.22.71.197 public group ROGroup v1 local group ROGroup v2c root view all included .1.80 access ROGroup "" any noauth exact all none none syslocation Unknown (edit /etc/snmp/snmpd.conf) syscontact Root <root@localhost> (configure /etc/snmp/snmp.local.conf) pass .1.3.6.1.4.1.4413.4.1 /usr/bin/ucd5820stat disk / load -----以上、/etc/snmp/snmp.conの内容----- B/etc/httpd/conf.d/mrtg.confに Allow from 10.22.71.197 を追加しました。 Csnmpd restart 後、再度、mrtg /usr/local/mrtg/cpu0.cfg を実行した所、エラーが返りました。 -----以下、エラーの内容----- SNMP Error: Received SNMP response with error code error status: noSuchName index 2 (OID: 1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.2) SNMPv1_Session (remote host: "10.22.71.197" [10.22.71.197].161) community: "public" request ID: -577467511 PDU bufsize: 8000 bytes timeout: 2s retries: 5 backoff: 1) at /usr/bin/../lib/mrtg2/SNMP_util.pm line 458 SNMPGET Problem for .1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.1 .1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.2 sysUptime sysName on public@10.22.71.197 at /usr/bin/mrtg line 1678 ERROR: Target[cpu][_IN_] ' $$target[0]{$mode} ' did not eval into defined data ERROR: Target[cpu][_OUT_] ' $$target[0]{$mode} ' did not eval into defined data WARNING: Skipping Update of cpu, inlast is not defined WARNING: Skipping Update of cpu, outlast is not defined -----以上、エラーの内容----- エラーを取って機能させるにはどうすれば良いのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。 [ メッセージ編集済み 編集者: Pっくり 編集日時 2005-01-27 10:58 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-01-27 14:52
こんにちは。
MRTG の OID 指定のところで、先頭に 「.(ドット)」 が付いているようですが (^^; # snmpwalk で確認した内容をそのままコピペして、同じ失敗をした記憶が(爆) _________________ はゆる Smile, Smiles make me happy. | ||||
|
投稿日時: 2005-01-27 15:28
ご指摘ありがとう御座いました。
すみません。確認させていただきたいのですが、 >OID 指定のところで、先頭に 「.(ドット)」 なのですが、 @mrtg /usr/local/mrtg/cpu0.cfg 内の Target[scpu]: .1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.1&.1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.2:public@10.22.70.197 の.1.3.6のはじめのドットで、1.3.6とすると言うことでしょうか? http://fedorasrv.com/mrtg.shtml など見るとドット付きで良さそうにも見えるのですが、私の解釈間違いか、サイトが間違ってるのか、変更してもエラーが取れないのですが、他にもエラーの原因が残っているのでしょうか? よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2005-01-27 17:08
はい、そうです。OID なので。 本家リファレンス でも、ドットは付いていません。 # 私の失敗は記憶違いだったのかな… まだうまくいかないとのことですので…他に気になるところを探してみたのですが、cpu0.cfg で Target にしているホストと、エラーログに出力されているホストが異なっています。 MRTG の起動時に読み込ませている cfg は、cpu0.cfg で合っているのでしょうか? それと、net-snmp をインストールしているのであれば、snmpwalk を使ってデータを取得できるか確認してみれば、MRTG の問題なのかどうかの切り分けができると思います。 _________________ はゆる Smile, Smiles make me happy. | ||||
|
投稿日時: 2005-01-27 23:03
こんばんは、はゆるさん、回答ありがとう御座いました。
所かわって、マシンかわって、FEDORA core3 を前にしています。 でも、同じくMRTGの事を考えていました。(少笑 FEDORA core3でもEnterprize同様の症状でした。 ご助言を含め、色々試しました。サイトでは @ http://www.stackasterisk.jp/tech/systemManagement/snmp01_03.jsp とか A http://www.tomo.ac/goodstream/server/snmp/fc2-mrtg.html とかも、参考にしていました。 それで、FEDORA core3で、なぜかエラーが取れたんです。でも、サイトの内容を理解できずに、取り急ぎその通りしたらうまく行ったのです。 これまで、snmpwalkで、一時、値を取得したのですが、また取得できなくなったり、切り分けも困っていたのです。ま、安定しないので、snmp.confを少し気にしていました。snmp.confのサイトで、 @は説明が丁寧で理解はできるのですが動きませんでした。・・・でも、勉強になりました。 Aは理解はできないのですが、なぜか動きました。 Aに沿ってsnmp.conを具体的に、 -----以下、/etc/snmp/snmp.conの内容----- rouser guest rocommunity public 127.0.0.1 disk /home 15% -----以上、/etc/snmp/snmp.conの内容----- としました。合わせて、 -----以下、/usr/local/mrtg/cpu0.cfgの内容----- WorkDir:/usr/local/mrtg/server Target[cpu0]:.1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.1&.1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.2:public@localhost MaxBytes[cpu0]: 100 Unscaled[cpu0]: dwmy Options[cpu0]: gauge,absolute,nopercent,noinfo YLegend[cpu0]: CPU Load(%) ShortLegend[cpu0]: (%) LegendI[cpu0]: 1 LegendO[cpu0]: 5 Legend1[cpu0]: 1(%) Legend2[cpu0]: 5(%) Title[cpu0]: CPU Load PageTop[cpu0]: <H1>CPU Load</H1><TABLE><TR><TD>System:</TD><TD>Server</TD></TR></TABLE> -----以上、/usr/local/mrtg/cpu0.cfgの内容----- として、env LANG=C mrtg /usr/local/mrtg/cpu0.cfgを実行したところ、エラーなしでした。 ただ、Aの理解ができないので、うれしさは、5/8程度です。 Aの中で、"/etc/snmp/snmp.conf"を作成、は何を意味しているのか とか "/etc/snmp/snmp.conf"が3行だけしかなく、その意味も不明で、各種設定行がなくなぜ行けるのかわかりません。 FEDORA core3だと行けて、Enterprizeだとだめかもしれないので、Enterprizeでも確認したいと考えています。 現状は以上ですが、私の疑問点をお教え願えないでしょうか? お願いします。 [ メッセージ編集済み 編集者: Pっくり 編集日時 2005-01-27 23:17 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-01-28 09:33
ごめんなさい、ご指名をいただいたのですが、何が分からないのかよく分かりません…
snmp.conf の設定については、付属のマニュアルを参照されるのがよいでしょう。 あとは、EXAMPLE.conf がありますので、そちらに書かれているコメントを読んでみるのもよいかと。 お使いのバージョンが分からないので。 # 機種依存文字も、意識されるとよいと思います 私が試したことがあるのは、(たぶん)Pっくり さんが使われているバージョンよりも古いものです。 ユーザ(rouser)やコミュニティ(rocommunity)の設定をしていると思われるので、それぞれ SNMP プロトコルの v3 とそれ以前のバージョン向けの設定になるのではないかと。 _________________ はゆる Smile, Smiles make me happy. | ||||
|
投稿日時: 2005-01-28 12:06
こんにちは
うまくいきました。(ホッ 最大の原因は、 Csnmpd restart 後・・・ の所、snmpの再起動のコマンドが間違っていました。 service snmpd restart が正解です。 現在、CPU使用率(Load Average)が期待通りに取れています。 以降、整理しましたので、良ければご覧ください。 -----以下、/usr/local/mrtg/cpu03.cfgの内容----- com2sec local localhost com03 group MyROGroup v1 local group MyROGroup v2c local view view_all included .1 access MyROGroup "" any noauth exact view_all none none syslocation Unknown (edit /etc/snmp/snmpd.conf) syscontact Root <root@localhost> (configure /etc/snmp/snmp.local.conf) pass .1.3.6.1.4.1.4413.4.1 /usr/bin/ucd5820stat disk / disk /var load -----以上、/usr/local/mrtg/cpu03.cfgの内容----- -----以下、/etc/snmp/snmp.cfgの内容----- WorkDir:/usr/local/mrtg/server Language: eucjp WithPeak[cpu03]: ymw MaxBytes[cpu03]: 100 Unscaled[cpu03]: dwmy Options[cpu03]: growright,gauge,nopercent YLegend[cpu03]: Percent Legend2[cpu03]: CPU_LA Legend4[cpu03]: CPU_LA MAX5min LegendO[cpu03]: CPU_LA LegendI[cpu03]: Target[cpu03]: 1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.2&1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.2:com03@localhost Title[cpu03]: CPU Load Average Analysis PageTop[cpu03]: <H1>CPU Load Average Analysis for Server03</H1> -----以上、/etc/snmp/snmp.cfgの内容----- (次はディスク使用率をチャレンジしまーす。) ありがとうございました。 [ メッセージ編集済み 編集者: Pっくり 編集日時 2005-02-03 16:44 ] |
1