- - PR -
snmpについて
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-01-28 00:35
こんばんわ。宜しくお願い致します。
今回は、snmpの設定をしてみてテストをして見たと所以下のエラー(?)が でてきました。どうしてでしょうか? 下記にOSのバージョン、テストコマンド内容、エラー(?)内容、/etc/sn mp.confの設定内容(設定箇所抜粋)を記載致しますのでどうぞ判る方が いらっしゃったらお教え頂きたく宜しくお願い致します。 OSバージョン ------------------------ FedoraCore2 ------------------------ テストコマンド内容 ----------------------- snmpwalk localhost test ----------------------- エラー(?)内容 ---------------------------------------------- test: Unknown Object Identifier (Sub-id not found: (top) -> test) ---------------------------------------------- /etc/snmp.confの設定内容 ---------------------------------------------- # Here is a commented out example configuration that allows less # restrictive access. # YOU SHOULD CHANGE THE "COMMUNITY" TOKEN BELOW TO A NEW KEYWORD ONLY # KNOWN AT YOUR SITE. YOU *MUST* CHANGE THE NETWORK TOKEN BELOW TO # SOMETHING REFLECTING YOUR LOCAL NETWORK ADDRESS SPACE. ## sec.name source community com2sec local localhost test com2sec mynetwork IPアドレス test ## group.name sec.model sec.name #group MyRWGroup any local group MyROGroup any mynetwork # #group MyRWGroup any otherv3user #... ## incl/excl subtree mask view all included .1 80 ## -or just the mib2 tree- #view mib2 included .iso.org.dod.internet.mgmt.mib-2 fc ## context sec.model sec.level prefix read write notif #access MyROGroup "" any noauth 0 all none none #access MyRWGroup "" any noauth 0 all all all ---------------------------------------------- 以上宜しくお願い致します | ||||
|
投稿日時: 2005-01-28 09:42
おはようございます。
えーと、エラー内容のままだと思われるのですが (^^; snmpwalk の使い方は、ご存知ですか? (調べましたか?) _________________ はゆる Smile, Smiles make me happy. | ||||
|
投稿日時: 2005-01-28 09:45
こんにちは。
snmpwalkというコマンドがどのようなコマンドでどのような 結果を出力するのかご理解されていますでしょうか? まずはmanで調べられてはいかがでしょう。 | ||||
|
投稿日時: 2005-01-28 11:54
こんにちは
FedoraCore?は、snmpの初期バージョンが3のようです。 ですので、 snmpwalk -v1 -c localhost test など、明示的にバージョン1を指定すればいけるかも。。。ネ? | ||||
|
投稿日時: 2005-02-05 15:16
はゆるさん、ニックさん、Pっくりさんご回答ありがとうございます。
また遅くなり大変申し訳ございません。 snmpwalk調べました。すいません時間がなくてほとんどman等を見ていませんでした。 すいません。 snmpwalk -v1 -c testt systemとする事でsystemオブジェクトを参照する事ができました。 ありがとうございました。 しかし今回snmpの情報をtrapとしてsnmpマネージャに転送したいのですが windowsのようにtrapの通知先みたいな物をlinux上で設定する事はできないの でしょうか。snmpマネージャはwindowsです。フィルター等はかけていません。 どうぞ宜しくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2005-02-05 22:33
こんばんわ.
その場合は snmptrap という command を使うのでは? snmpwalk は snmp manager だと思います. | ||||
|
投稿日時: 2005-02-09 00:39
kazさんご回答ありがとうございます。
ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。 ご指摘の通りsnmptrapコマンドでトラップを 投げる事ができました。 ただWindows見たいに指定した情報をどこの ホスト(マネージャ)にトラップを飛ばすといった 設定はないのでしょうか? snmp.confとかに書くのでしょうか?(調べた限りで はないようなのですが)それともやはりcronか何かで snmptrapコマンドをスケジューリングしないといけ ないのでしょうか? 何卒ご教授の程をよろしくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2005-02-09 07:44
man snmptrap
|