- - PR -
Postfixでpop before smtpが動作しない
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-01-28 13:01
Redhat9/postfix+dracを用いて、pop before smtpをしようとしているのですが、dracにはpop受信でクライアント情報は書かれているので動作しているのですが、dracのデータベースを初期化し、メーラーより送信(受信はしない/dracに書き込まれない)しても、そのまま送信されてしまいます。dracに情報はないので、pop受信してからでないと送信出来ない動きになると思うのですが。dracのdbを見に行けていない???
ご存知の方、教えて下さい。 以下を参考にインストールしました。 http://www.servj.com/pc/howto/rh2_6.html http://mail.cc.umanitoba.ca/drac/compile.html | ||||
|
投稿日時: 2005-01-28 18:27
自己レスです。
main.cfの記述を、mynetworksにdracのdbを指定、smtpd_recipient_restrictionsをコメントにすることで動作しました。これが正しいのか調べないといけませんが。 mynetworks = btree:/etc/mail/dracd,127.0.0.0/8 #smtpd_recipient_restrictions 調べて頂いている方がいらっしゃいましたら、ありがとうございます。 | ||||
|
投稿日時: 2005-02-16 01:57
もう少し調べていくと、aaa.co.jpというドメインを処理していると仮定していた場合、ユーザー 123@aaa.co.jpより456@aaa.co.jpに対してメールを送信しようとすると、dracにipの情報がないにも関わらず送信(pop before smtpの動作をしていない)し、別のドメイン宛て、例えば123@yahoo.co.jpに対して送信しようとするとエラーとなり、一度pop受信させ、dracにip情報を持つと123@yahoo.co.jpに送信しようとします。
これはpostfix/main.cfの何かの設定によるものなのでしょうか? また、pop before smtpは同一ドメイン(123@aaa.co.jpより456@aaa.co.jp)に対しての送信時にも本来動作すべきものなのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2005-02-16 08:22
mydestination
mynetworksはpostfixのmain.cf解説文書に書かれているとおり リレー制御の設定 [ メッセージ編集済み 編集者: ぽんす 編集日時 2005-02-16 08:23 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-08-19 13:19
「456@aaa.co.jp」宛へのメールは、誰からでも受信出来ないといけないと思います。 そうでないと、例えば「789@bbb.co.jp」などの外部からの送信元から「456@aaa.co.jp」に送信できません。なので、「123@aaa.co.jp」からであろうと動作して問題ありません。 |
1