- - PR -
最後のスラッシュが抜けるとWebページが表示されない現象で悩んでいます。
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-02-12 16:42
http://ドメイン名/ディレクトリ名
のような最後のスラッシュを抜かすとページが表示されない現象で悩んでおります。 内部側PCでスラッシュを抜いて閲覧するとドメイン名がホスト名に置き換わり ディレクトリ名の後ろにスラッシュを追加し、ページは表示されます。 外部経由(自宅の契約プロバイダ経由)よりディレクトリ名の後のスラッシュを 抜いて閲覧した場合は、「ページがみつかりませんでした。」の表示で終わります。 現在、内部DNSではwwwやドメイン名でnslookupで引けば、WebサーバのIPを きちっと返しています。 ただ、プロバイダ側のDNSをサーバにしnslookupするとホスト名などはきっちり IPを返すのですが、ドメイン名で引くとIPが返ってきません。 これが問題なのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃればご教授願います。 ※WebサーバではDNSは稼動させていません。(内部DNSが担っています。) 外部 DNS 2台(プロバイダ管理) │ │ ┌──┐ │FW├──Webサーバ/メールサーバ(公開用) └┬─┘ ├──────────┐ │↓ │ │↓メール転送 │ 内部メールサーバ 内部 DNS 1台 [ メッセージ編集済み 編集者: ケーズ 編集日時 2005-02-12 16:43 ] [ メッセージ編集済み 編集者: ケーズ 編集日時 2005-02-12 17:25 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2005-02-12 21:06
本来、それは正しい動作です ![]() ・・・ってのはともかく。
そうですね。 ServerNameディレクティブと、UseCanonicalNameディレクティブを 適宜設定すればいいんじゃないでしょーか。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-02-14 09:51
ぽんすさん
ありがとうございました。 指示頂いた部分を確認し、UseCanonicalNameをOnからOffにしたところ、 内外からページの確認ができるようになりました。 なぜOffなのか理解できていませんが、今は動かさないといけないということで 稼動しているのが現状です。 よろしければこの辺の情報をご教授願います。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-02-14 10:48
いまいち理解できないままにUseCanonicalNameをOnで
補完できるようになりました。 以前より内部DNSでhogeをwwwに設定していました。 apacheのhttp.confの ServerName部分をhoge → www.sample.co.jp UseCanonicalName off → On (戻して) たところディレクトリ補完するようになりました。 ぽんすさん情報ありがとうございました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-02-14 11:23
Apache Foundationにドキュメントがありますので、
こちらを参照されれば理解の助けになるのではないでしょうか。 UseCanonicalName・ServerName | ||||||||
|
投稿日時: 2005-02-14 11:35
utaさん
貴重な情報ありがとうございます。 じっくり見てみます。 |
1