- - PR -
sendmailについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-02-27 00:08
こんばんわ。
メールサーバを初めて構築しているのですが、なかなか上手くいきません。 とても簡単な質問だと思うのですが、教えてもらえると助かります。 OS:RedHat9 メール:Sendmail ドメイン名:example.com メールサーバ名:mail.example.com 自分なりに本を読んでインストール・設定を行ってみました。 そして、テストを行ってみたのですが、 root@mail.example.com へのメール送信はOK。 root@example.com へのメール送信はNG。 メールサーバ名付きのドメイン名にしかメールが送信できません。 ネットや本をいろいろ調べたのですが、どうしても上手くいかず・・・。 よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2005-02-27 00:51
こんばんわ.
失礼かもしれませんが, 電子メールがどのように配送されるか,仕組みはご存知ですか? example.com の DNS はどのようになっていますか? | ||||
|
投稿日時: 2005-02-27 09:05
受信する際の問題だったら、local-host-namesやdomaintableはどう設定されてるんでしょう?
それぞれの役割については、RedHat9の参照マニュアルでも少し触れてあります。 | ||||
|
投稿日時: 2005-03-01 00:02
Mattunさん、kazさん、ご回答ありがとうございます。
再度、マニュアル等を読み直して問題解決しました。 sendmail.mcファイルの記述に問題があったようです。 ありがとうございました。 |
1