- - PR -
teratermの接続が切れて困っています。
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-03-16 09:40
Linuxマシンでの開発を
別PCからリモートでteratermで行っているのですが、 30分〜60分放っておくと、teratermが自動的に閉じてしまい、 大変不便です。何かの設定で回避できますでしょうか? ・クライアント WinXP Tera Term Pro v2.3(1.3J) ・サーバ Red Hat Enterprise Linux AS release 3 Linux release 2.4.21-4.ELsmp |
|
投稿日時: 2005-03-16 10:11
ルータ等で NAT を使ってますか?
使ってるのであれば NAT のセッションタイムアウトだと思います。 タイムアウトする時間を大きくするか、常時何かの通信をさせておけば 切れなくなると思いますので試してみてください。 |
|
投稿日時: 2005-03-16 10:28
補足です。
同じLAN環境で ソラリスやDS/90は問題ありません。 Linuxマシンのみ切れてしまいます。 |
|
投稿日時: 2005-03-16 10:41
では、ログイン後のタイムアウト秒数が設定されているのかもしれません。
環境変数 TMOUT の値はどうなってますか? |
|
投稿日時: 2005-03-16 11:06
こんにちは。
cshとかであれば「unset autologout」をするとかですね。 |
|
投稿日時: 2005-03-16 11:13
返信ありがとうございます。
環境変数で ログイン後のタイムアウト時間は設定していないと思います。 いろいろ調べていましたが、 bash TMOUT tcsh autologout のようです。 シェルはcshです。 > ps PID TTY TIME CMD 12315 pts/6 00:00:00 csh 12469 pts/6 00:00:00 ps .cshrc か何かに タイムアウト時間=0 を設定すれば良い?? |
|
投稿日時: 2005-03-16 12:02
こんにちわ.
xinetd で timeout の設定ってできませんでしたっけ? 或いは netfilter で session を切ってしまってるとか... |
|
投稿日時: 2005-03-17 15:58
解決しました。
いろいろとアドバイスありがとう御座いました。 >set |grep autologout autologout 60 だったので、 .cshrc に unset autologout を追記致しました。 一時間以上放置して、切れないので大丈夫のようです。 ソラリスマシンでは、そもそもシェル変数 autologout が設定されていませんでした。 なぜLinuxマシンでは、デフォルトで autologout 60で設定されているか、わかっていませんが。。。 xinetd でtelnetの設定をできるようですが、 タイムアウトの設定を見つける事ができませんでした。。。 |
1