- - PR -
デバイスドライバ デバック:alt + sysrq でプリントスクリーンが起動してしまう。
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-03-22 09:49
いつもお世話になっております。
x86のキーボードでALT+SysRQ+コマンド(pとか)を押下すると プリントスクリーンが起動してしまい、デバック情報がコンソールに表示されません。 同問題経験者の方ご教授ねがえませんでしょうか? ※'showkey -s'にてキーコードを確認しましたが 0x38 0x54 0xd4 0xb8 と表示され、0x54が表示されることを確認しました。 [/usr/src/linux/]include/asm/keyboard.hの値が下記であることを確認しました。 #define SYSRQ_KEY 0x54 宜しくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2005-03-22 09:56
すみません。追記です。
# cat /proc/sys/kernel/sysrq 1 であることも確認しました。 |
|
投稿日時: 2005-03-22 18:42
syslog() とか printk とか、 Ctrl + Alt + | で core 吐かせるとかではダメなんでしょうか?
|
|
投稿日時: 2005-03-23 00:16
いいかげんに思いつきを。
0x54 を投げているのに PrintScreen として扱われるというのは ヘンですね。その通りだとすると、内部で読み替えているという ことになりますが... 「プリントスクリーンが起動する」というのはXでのことですか? Xを立ち上げない場合はどうでしょう? # Xが固まるところのデバッグをしたいのかもしれませんが、 # とりあえず。 あと、カーネルのオプションで有効にしてコンパイルされてないと ダメです。それから、SysRqで表示させる先はどこなんだ?とゆー 話も。Alt+ファンクションキーで切り換える必要があるかもです。 別途、dmesg で出てるかもですが。 いまはそれ以前の問題のようですけれど。 |
|
投稿日時: 2005-03-23 10:06
コブラ様、ぽんす様書き込みありがとうございます。
dmesg、テキストモードで表示されることを確認しました。 ありがとうございます。 現在オライリーのLINUXデバイスドライバ 第2版を元に勉強中で OSのハングアップ時に有効と記載されているSysRQを是非とも しようしたいので書き込みしました。 問題動作手順、動作環境を下記に記載します。 【問題動作手順】 @レッドハット9起動。(Xwindowです。) A右クリックで新規ターミナル押下 BALT+SysRQ+p押下 CPrintScreen起動 【動作環境】 OS:レッドハット9 ※menuconfigで下記確認 Kernel hacking⇒Magic SysRq keyに*がついてる。 |
1