- - PR -
有効期間のあるパスワードを無期限化
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-03-22 10:03
Telnet経由のログインしか許されていないため、全てコマンドで操作を行っています。
ユーザパスワードに30日間の有効期間を設定するため、各ユーザに passwd -x 30 ユーザ名 というコマンドを実施しました。 これを再度無期限にするためにはどのような引数を指定すればいいのでしょうか。 OSはSolaris7です。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-22 11:31
passwdコマンドでの無効化は知りませんが、
/etc/shadow を書き換えてはどうですか? (テキストファイルです。) UserID:password:lastchg:min:max:warn という感じで書かれているはずなので、maxの項目を 消せばよいと思います。 (項目が判かりにくかったら、無期限ユーザと有期限ユーザを比べてください。) #ここ、Linuxの掲示板なんだけどなぁ・・・。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-22 11:53
こんにちは。
man passwd に書いてあったと記憶しています(いま手元にないので・汗) _________________ はゆる Smile, Smiles make me happy. | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-22 15:03
http://docs.sun.com/app/docs/doc/805-6714/6j6atodof?q=passwd&a=view
を参照されては如何でしょうか。 -x で有効期限を指定し,(-1 で無期限) -s でパスワード属性の確認 となっているようです。 # 途中で投稿してしまいました。 [ メッセージ編集済み 編集者: NeXT 編集日時 2005-03-22 15:07 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-22 18:43
皆様ご回答ありがとうございました。
「引数 -x のパラメータで -1 を指定」試してみます。SUNのページに載ってたのかぁ。 >man passwdに passwaコマンドのmanファイルには「-x 日数」で最大有効期間を設定する旨は書いているんですが、 無期限に戻すために日数に何を指定すればいいかは書かれてないんです。 >#ここ、Linuxの掲示板なんだけどなぁ・・・。 すいません、掲示板の紹介に「Linuxを中心とした…」とあり、UNIX系OS共通のコマンドである passwdコマンドに関することでしたので、他のUNIX系OSでも問題ないかと思って投稿させて いただきました。大変失礼致しました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-22 18:58
以前から思ってたんですけど,Solaris や BSD の話は他の板でも相応しくなく, やはりここなんじゃないかな〜と思います. かく書く自分もときどき Solaris 話をここで書いてます. なので,よろしいのではないかと. そこまで堅くならずとも. ※というかなって欲しくないです. | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-22 20:12
Solaris7 が稼動しているマシンは側にないので Solaris8 2/02 のPASSWD(8) を参照してみると ... -x max ... The aging for name will be turned off immedi- ately if max is set to -1. ... OPERANDS name User login name. とのことでしたので,docs.sun.com で Solaris7 のドキュメントを 検索してみました。
UNIX Like な OS ということで Solaris についての質問もいいので はないかと私は思うのです。 |
1