- PR -

JVMのヒープサイズ設定方法

1
投稿者投稿内容
Kira
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/30
投稿数: 252
投稿日時: 2005-03-23 21:50
標記の件について教えていただきたいのですが、

いろいろとHPを調べてみると
java -server -Xmx512m -Xms256m
のようにクラス名を設定しなくてもヒープサイズの設定ができるようなかんじで
書いてあります。
にもかかわらず、実行してみると

Usage: java [-options] class [args...]
(to execute a class)
or java [-options] -jar jarfile [args...]
(to execute a jar file)
・・・・

のように表示されます。
(ちなみにこの状態では設定は反映されてませんでした)
これはやはりクラス or JARファイルの設定が必要ということなのでしょうか?
それとも他に設定すべき項目があるのでしょうか?


ご存知のかたよろしくお願いいたします。
かつのり
ぬし
会議室デビュー日: 2004/03/18
投稿数: 2015
お住まい・勤務地: 札幌
投稿日時: 2005-03-23 23:00
そのホームページに記述されているのはオプションの解説では?
ヒープサイズ等の指定はJVMを起動する為のオプションです。
起動する時に指定するものであり、設定するものではありません。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)