- PR -

inode個数の上限について

1
投稿者投稿内容
ともみ
会議室デビュー日: 2004/09/03
投稿数: 11
投稿日時: 2005-03-28 12:05
ext2fsを作成する場合、mke2fsコマンドの「-N」オプションでinodeの個数を直接指定できるようですが、この指定個数の上限は存在するのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2005-03-28 14:21
ext2で扱えるブロックの個数が最大で4G個だったような気がしますので
i-nodeの数もそれに合わせて4G個じゃないかなあ、と思うです。

追記。
・・・あ、違ったかも。もっと少ないかな?
「とにかく最大にしたい」ということであれば、1ブロックごとに
1 i-node とゆー設定にすればよいと思うです。

# ext2ではFFSのようなフラグメントを使用しないので、ブロック数より
# 多いi-node数を設定しても意味が無いはず。

[ メッセージ編集済み 編集者: ぽんす 編集日時 2005-03-28 14:30 ]
ともみ
会議室デビュー日: 2004/09/03
投稿数: 11
投稿日時: 2005-03-31 09:25
ぽんす様

i-node指定数の上限自体はないが、Block数の上限はあるので
そこに注意しなくてはいけないということですね。

回答ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)