- - PR -
Linuxに引き寄せられる商用UNIXベンダたちについて
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2001-09-21 01:55
|では何が「親和性」かというと、Linuxで使われているライブラリが搭載され、
|Linux用に作成されたアプリケーションのソースコードが、 |そのまま(一切の修正を加えずに)コンパイルできるようになっているのだ。 これは誤解を招く表現ですね。あくまでもGCCを使ったらという限定つきです。 IBM製のCコンパイラを使ったら、ただごとではすみません。 includeや型変換やらを厳格にチェックして、severeエラーにしてくれるなど、 どんな***.cも手修正は避けられません。 mesa3Dをbuildするとき、IBM製のCコンパイラを使ってしまったおかげで、 すごい手間がかかってしまいました。しかもdynamic linkの仕掛けが違うので、 shared libでbuildすると動作しなくて、staticでbuildしてやっと動いたし。 世の中には、教科書どおりのC言語を厳格に記述する人もいるから、 そんな人のlinux上のProgramなら、リコンパイルだけで動作するでしょうけど。 |
1