- PR -

PHP4とPostfixについて

1
投稿者投稿内容
ひで
会議室デビュー日: 2005/04/14
投稿数: 1
投稿日時: 2005-04-14 21:42
初めて投稿させていただきます。
現在FedoraCore3をインストールしてウェブサーバを作っています。
使用しているのはFC3のデフォルトのApache2とPostfix、それからPHP4.3.10です。

PHP4なんですが、mb_send_mail関数が使えずに困っています。
mb_languageなど他のマルチバイト関数は使えます。
mb_send_mailのときだけ返り値がありません(他は1か0)
また、mail関数やimap_mail関数も返り値がありません。
メール関連のログを見ても何も書いていませんのでPostfixまでデータが来ていないようです。
Postfixの設定ですが、PHPで送信のみ利用するつもりですのでlocalhostからのみ許可しています。
mail,sendmailコマンドで送れることを確認しています。

最初インストール手順がまずかったのかと思い、一旦PHPと関連モジュールをrpm -eで削除して、
再度rpmから入れなおしましたがだめでした。
そこでアップデートしてみましたが、やはり改善されません。

ほかの機能は何も問題なく使えていますがこれだけ使えずに困っています。
なお、sendmail_pathですが、デフォルトになっています。
シンボリックリンクが/usr/sbin/sendmail.postfixになっているためです。
ただ、書き直して再度立ち上げなおしたりもしましたが効果ありませんでした。

インストールやアンインストールの方法が悪かったのでしょうか?
それとも別の設定上の原因でしょうか?
よろしくご教授お願いします。
ラモーン
会議室デビュー日: 2005/04/27
投稿数: 1
投稿日時: 2005-04-27 16:56
既に解決しているかもしれませんが。

FC3ではデフォルトでSELinuxの設定が有効になっているためと思われます。
こちらでもFC3+PHP-4.3.11+qmailの環境で同様の現象発生しましたが、
SELinuxを無効にして解決しました。

#getenforce
Enforcing
であれば、
#setenfoce 0
#restorecon -R /var
とすれば、多分動作するのではと思います。

起動時にSELinuxをOffにするには、
/etc/sysconfig/selinux中、
SELINUX=enforcing
を、
SELINUX=permissive
若しくは、
SELINUX=disabled
とすればOKです。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)