- PR -

CUIでの表示変更方法

1
投稿者投稿内容
モンプチ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/06/03
投稿数: 28
投稿日時: 2005-04-18 00:31
皆様はじめまして。

CUI上での表示の変更方法を教えては頂けないでしょうか。

X-WINDOWではXGA表示ができてます。
が、CUIでは画面の解像度自体はXGA表示ですが、VGAの範囲でしか表示されません。
(画面の中心にしか文字が表示されないといえばわかりやすいでしょうか)

OSはRedhat AS2.1です。
OSセットアップ時には、Graphicカードは正しく認識されました。
また、セットアップ時のX-WINDOWの設定でXGA表示を選択しました。
(あと、環境変数の「COLUMNS」「LINES」を変更しましたが変化なしでした)

御返答頂けると非常に助かります。
どうかよろしくお願い致します。
angel
ぬし
会議室デビュー日: 2005/03/17
投稿数: 711
投稿日時: 2005-04-18 01:57
こんばんは。

OSセットアップ時のグラフィック設定は、あくまで X の、X による、X のためのドライバ設定でして、テキストコンソールとは無関係ですね。
VGA で表示されるのは、いたって普通だと思います。
(解像度が XGA と同じというのは、あくまでモニタ〜恐らくLCD〜の仕様でしょうね)

で、テキストコンソールの表示を変えたい場合は、kernel 設定を行い、フレームバッファを使う必要があります。
これは私はやったこと無いので、誰かに解説を願います…って、@ITのLinux Tipsにあるじゃないですか。
詳しい話ですと、http://www.nk.rim.or.jp/~jun/linux/k22fb.htmlが良さそうです。
以上、ご参考まで。

[ メッセージ編集済み 編集者: angel 編集日時 2005-04-18 02:02 ]
モンプチ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/06/03
投稿数: 28
投稿日時: 2005-04-18 22:43
angelさん御返答有難う御座います。
御礼遅れて大変失礼しました。

>@ITのLinux Tipsにあるじゃないですか。
すみません、調べが浅かったようです。
怒られて当然です。。

早速やってみたのですが、konが使えなくなるんですね。
もっとよい方法があるかもしれませんので調べてみます。

大変助かりました。
感謝しております。


angel
ぬし
会議室デビュー日: 2005/03/17
投稿数: 711
投稿日時: 2005-04-19 10:57
引用:
すみません、調べが浅かったようです。
怒られて当然です。。


いや、失礼しました。
怒った訳では無く、あれで書き終えようとして、最後に念のためググったら、@IT が検索に引っかかったので、ちょっと拍子抜けして文章を転調させてしまったのです…。
引用:
早速やってみたのですが、konが使えなくなるんですね。


テキストコンソール上での日本語表示としては、
uniconjconsoleパッチがあるようですね。
kernel にパッチを当てる必要がありますが、日本語表示ができると強力なので試してみたいところです。
# 後は、テキストコンソール上での日本語入力が揃えば完璧??

[ メッセージ編集済み 編集者: angel 編集日時 2005-04-19 10:58 ]
モンプチ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/06/03
投稿数: 28
投稿日時: 2005-04-23 01:22
angel様
たびたびごめんなさい!!返信気づきませんでした。

日本語の問題は解決してませんが、
別端末からTelnet接続する方法で落ち着きました。

見ず知らずの私にこんなに親切にして頂けるとは思いませんでした。
私も腕が上がったら、同じように困ってる人を助けたいと思います。

教えて頂いた日本語Patchの方法ももし成功しましたら
手順をまとめWebで公開したいと思います。

ご迷惑おかけしました。
本当に有難う御座いました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)