- - PR -
ネットワークの2重化について
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-09-06 00:35
こんにちは。森蔵です。
皆さんにはいつもお世話になっています。 今回の件は、ネットワークの2重化の方法についてです。ネットワークの会議室かどうか 迷ったのですが、Linuxサーバの設定が絡むかと思い、此方にしました。 現在ADSLでLinuxサーバ3台を公開しているんですが、回線がよくダウンするのです。 (ルータの可能性もありますが、ISP側のルータがダウンするようです)。 構成は以下です。 -- ・固定IPはインフォスフィアのBizADSL8 ・ADSLはふれっつADSL 上記事象では困るので、ネットワークの2重化を考えているのですが、 うまい方法がみつかりません。同じような悩みを抱えてる方は いらっしゃいませんでしょうか? 皆さんのご意見をおまちしています。 宜しくお願いいたします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2002-09-06 01:42
私の勤務先でもNTT東日本・埼玉の地域IP網でInfoSphere BizADSL8使っていますが回線がダウンすることはないです
ただ夜中に地域IP網の緊急メンテナンスがあった朝にダウンしていたことがあってその時はADSLモデムの電源を入れなおし&ルーター再接続ボタンクリックで回復しました、また夜間メンテナンスがあるとダウンするのではないかと思います(ルーターがベータ版のファームウエアを使っているのが原因と思いますが <--- さっさと正式版にしたほうがいいよね) で、本題の回線がよくダウンする件なのですがBBバンドルーターを使って接続しているのならファームウエアのVerUP版があるのか確認してみてVerUPできるのであればVerUPしてみてはいかがでしょうか 一年程前になりますがP社のBBルーターを使っていて実用に耐えないほど回線がダウンしていたことがありましたがファームをVerUPしたところ今までの不安定さが嘘のように解消されました あと無責任情報で申し訳ないのですが1FDでPCをBBルーターにするLinux があるので紹介します(BizADSL8 の複数IP割り当てで使えるのか不明ですが) ↑詳しい方がいたら解説お願いします http://www.s-me.co.jp/mosquito/index.html PS. 乱文ですみません、私もサラリーマンなもので夜も遅くなると仕事に差し支えるので... | ||||||||
|
投稿日時: 2002-09-06 06:00
うちの会社も似たような構成のインターネット回線ですが(Bフレッツですが)、
障害に備えてやはり二重化したいと考えています。 が、DNSも自前で立てているので、たとえ二重化しても、サーバの公開に関しては ほとんど意味がないじゃないかと思います。だって www.xxxxxxx.co.jp のアドレス は自前のDNSサーバに登録してあるのですが、そのDNSがダウンしていれば、 どうせインターネット側からはまったくアクセスできなくなりますので。 ただし、内部からインターネットへのアクセスはできるとありがたいので (重要な人にはメールで通知でもできるので)、それだけでも二重化できれば と考えています。 これならいろいろやり方はあるようですが、最近ヤマハから発表された こんなルータはいかがでしょうか? 回線障害時に自動的に回線を切り替えてくれる らしいです(でもまだ詳細は不明です。2つ以上のWAN回線を切り替えて くれんでしょう、きっと。違ってたらごめん)。 ヤマハ イーサアクセスVPNルーター『RTX1000』 http://www.yamaha.co.jp/news/2002/02090402.html | ||||||||
|
投稿日時: 2002-09-06 13:38
こんにちは。森蔵です。
情報ありがとうございます。同様のサービスでどうなっているのか?も知りたかったので、 参考になります。やはりルータを疑ってみるしかないですかねぇ。ファームウェアは適宜 アップデートしてるんですけど、同様の事象が続くんです...。 | ||||||||
|
投稿日時: 2002-09-06 13:43
そうなんです。僕も同様のなやみなのですよ。自前でDNSなので、 見えなくなってしまうなと...。 DNSでWebサーバがダウンしている場合、適切なルートに導くなんてこと できるんでしょうか?それならまだ方法が考えられるかと...。
このルータは前から興味があったので、見てみることにします! 回線を切り替えてくれるだけでも、ありがたいので...。 冗長構成ってむずかしですねぇ |
1