- - PR -
ハードディスクからのインストール
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-04-22 18:17
CD-ROMもLANもFDDも装備していないDOS/Vへ
Linuxをインストールしたいのですが、 どのディストリがオススメですか? Windowsをインストールした際は、 他のマシンにハードディスクを外付けして フォーマット→起動専用フォーマット→ ブートフロッピーの中身をコピー→CD-ROMの中身をコピー した後で、そのハードディスクを実機に戻せば MS-DOSで起動できるのでsetupが出来ました。 そういうやり方ができるLinuxはありませんか? ネット検索してみたのですが、どのページでも 「ハードディスクインストールは可能だが、ここではCDブートがオススメ」 という表現が多くて、やりかたがわかりませんでした。 | ||||
|
投稿日時: 2005-04-22 18:40
こんにちは。
アーキテクチャが同じPCを用意できるのであれば、そのPCに一時的に HDD繋げて普通にインストールして元に戻す、といったことも可能だと 思います。 あとはそうですね。PCが対応してればネットワークブートという手段も あるでしょうか。 この場合はネットワークブート用の設定をした別PCが必要になりますが、 アーキテクチャは別でも構いません。 でもちょっと敷居が高いかもしれないので、前者の方が楽かもしれませんね。 | ||||
|
投稿日時: 2005-04-22 19:38
ネットワークブートというのは
もう1台のPCでDHCPとTFTPを起動していれば 実機のBIOSで設定するだけで LAN経由でインストーラが起動するのでしょうか? その際、 実機をLANを認識する起動FDで起動して コマンドプロンプトからネットワークをマウントする ような感じなのでしょうか? 今回の場合はFDが無いDOS/Vなので無理ですけど^^; あ、今思いついたのですが、 まず別のアーキテクチャ(PC)でセットアップして そのPCでOSが起動したあとに、 そのPCで別のアーキテクチャ用に設定を書き直して保存して、 別のPCに乗せ変えて起動、というのは可能でしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2005-04-22 19:43
ちなみに補足です。
MLD-Linuxを持っているので いったんWindowsをインストールすれば Windows上からMLDをインストールできるのですが、 MLD以外の手法でCD-ROMなしで ハードディスクからインストールできることができたらいいなあ という主旨の質問です。 わかりにくくてすいません | ||||
|
投稿日時: 2005-04-22 20:01
どういう意味で「アーキテクチャ」という言葉を使ってるのか分からないけど、 アーキテクチャが違う(x86とそれ以外)場合、起動すら出来ませんよ。 同じx86同士(要するに普通のDOS/V機同士)なら、 接続変更後のハードウェア認識さえうまくいけば起動します。 でも、そのような制限があるマシンにかける労力って、面白いのは分かるんだけど 実際使うとなると割に合わないんで、あまりお勧めはしません。 | ||||
|
投稿日時: 2005-04-22 20:27
つまり、WindowsにおけるPlug&Playのような仕組みが
Linuxにも存在するという意味でしょうか? ちなみに、用途としては、 MP3プレイヤーとかそういうライトな感じであり サーバーなどは考えてません。 Xが起動してMP3が鳴らせればいいなあ、と。 | ||||
|
投稿日時: 2005-04-22 23:25
こんばんわ.
ありますけど,Windows と同等とは考えないほうが良いです. お話の内容から鑑みて,あまり簡単にできると思わないほうがよろしいかと. | ||||
|
投稿日時: 2005-04-25 15:29
あのー、今までのレスを鑑みるに、
ここってLinux詳しい人あまり居ないんでしょうか?^^; このスレの議題は、Linuxの用途や 当方のLinux知識レベルの低さ、ではなく Linuxをハードディスクからインストールする方法について、 なんですけど…。 |