- - PR -
OpenLDAPでのデータ複製
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-05-10 14:42
OpenLDAPによりアカウントの一元管理を試みていますが、
マスタサーバからスレーブサーバへのデータ複製がうまくいきません。 何卒、アドバイス頂きます様、お願い致します。 また、必要な情報があれば申し付けください。 マスタサーバにてslurpdをデバッグモードで起動すると、以下のような エラーが出力されます。スレーブサーバへの接続に失敗しているようです。 マスタ/スレーブ通信はTLS以外でも許すことで設定したいと考えており ます。また、マスタ/スレーブ共に登録済みのアカウント認証は正常に 行なえております。 begin replication thread for ldap2.mydomain.co.jp:389 Initializing session to ldap2.mydomain.co.jp:389 new work in /var/lib/ldap/master-slapd.replog copy replog "/var/lib/ldap/master-slapd.replog" to "/var/lib/ldap/replica/slurpd.replog" ber_flush: 31 bytes to sd 8 request 1 done TLS: can't connect. Warning: ldap_start_tls failed: Connect error (91) bind to ldap2.mydomain.co.jp:389 as cn=manager,dc=mydomain,dc=co,dc=jp (simple) ber_flush: 59 bytes to sd 8 Error: ldap_simple_bind_s for ldap2.mydomain.co.jp:389 failed: Can't contact LDAP server 尚、マスタサーバのslapd.confは以下のように設定しています。 pidfile /var/run/slapd.pid replica host=ldap2.mydomain.co.jp:389 tls=yes bindmethod=simple binddn="cn=manager,dc=mydomain,dc=co,dc=jp" credentials=XXXX 宜しくお願いします。 失礼します。 [ メッセージ編集済み 編集者: kido 編集日時 2005-05-10 15:40 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-05-10 16:26
情報を追加させて下さい。
マスタサーバよりldapsearchコマンドの-hオプションにより スレーブサーバを指定して、スレーブサーバに登録済みの ldapのアカウント情報を取得できます。 ldapsearch -h ldap2.mydomain.co.jp -x -LLL -b "dc=mydomain,dc=co,dc=jp" "(objectClass=*)" -W Enter LDAP Password: ← パスワード入力 このことから、マスタサーバよりスレーブサーバへのポート389を用いた通信は 可能なようです。 | ||||
|
投稿日時: 2005-05-11 23:05
cn=manager,dc=mydomain,dc=co,dc=jp でbind出来ますか? -D オプションとか、-Zオプションとか試してみましたか? slurpdは、tlsについてはldap.confを参照しますので 正しく設定されていますか? スレーブ側の設定が分かりませんがupdatednは正しく設定されていますか? | ||||
|
投稿日時: 2005-05-16 15:50
anights様
アドバイス有難う御座います。 マスタサーバのslapd.confにおいて以下を削除することで 正しくデータ複製されるようになりました。 tls=yes 尚、マスタ/スレーブ共tlsの設定はしておりません。 ある書籍には以下のように記述されており、tlsの設定を していなくてもデータ複製が行なえると考えていました。 「tls=yesの場合、tlsによる接続が出来なければ通常の接続 になる。」 通常の接続により、tlsを設定していなくても、tls=yesとして 問題なく動作すると予想していたのですが。 そういう解釈ではないのですかね。 |
1