- - PR -
teratermでviで日本語の入力が出来ない
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-05-28 03:37
OS:RedHatLinux9
クライアント:Windows2000 teratermのsshにてRedHatLinux9に接続しviにて日本語を入力すると文字が化けてしまいます。また、日本語ファイルをアスキーモードでFTP転送してviでファイルを開いても文字が化けてしまいます。TeraTermの設定はEUC設定にし環境変数をLANG=ja_JP.eucJPにしてます。 Webで検索したのですが私のような問題を解決できそうなページがまったく見つかりません。 原因がわからないため何方かわかる方いらっしゃいましたらご教授いただきたいです。 |
|
投稿日時: 2005-05-28 09:58
原因は分かりませんが、ポイントは...
・cat > hogehoge などとした場合、日本語を入れられるか? ・「vi」と言っているプログラムは、具体的にはどのviクローンなのか? それは日本語対応しているのか? ・.exrc、.vimrc などの設定ファイルはどうなっているか? このあたりですかね。 |
|
投稿日時: 2005-05-28 10:30
ちょっと話はそれますが…
ssh接続するのであれば、TeraTermPro(ttssh?) よりも、PuTTY の方が機能的にも充実していると思うのでお勧めなのですが、如何でしょう? ターミナルの問題かどうかという面でも、使用比較する意味はあると思いますが…。 |
1