- - PR -
apache2のdumpioモジュール
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-06-03 11:17
初めて投稿します。
VineLinux3.1 で apache2(httpd-2.1.3-beta)のdumpioモジュールを使ってerror_logにはかれる入出力のデータを見たいのですが、全くでてくれる気配がありません。 httpd.confに DumpIOInput On を記述するだけで動作すると思っているのですが、他にも設定が必要なのでしょうか。 インストールは、 ./configure --with-layout=Apache --with-mpm=prefork --prefix=/usr/local/apache-2.1.3_beta --localstatedir=/var/local/apache2 --enable-mods-shared=most でconfigure後、 make all make install しています。 また、 http://xxx.xxx.xxx.xxx/server-info でステータスを確認すると、 ------------------------------------ Module Name: mod_dumpio.c Content handlers: none Configuration Phase Participation: Create Server Config Request Phase Participation: Pre-Connection Module Directives: DumpIOInput - Enable I/O Dump on Input Data DumpIOOutput - Enable I/O Dump on Output Data Current Configuration: In file: /usr/local/apache-2.1.3_beta/conf/httpd.conf 1115: DumpIOInput On ------------------------------------ となっていて正常に認識されているように思います。 どなたかdumpioモジュールを正常に使いこなしてる方がいらっしゃいましたら ご教授願えますでしょうか。 |
1