- - PR -
qmailmrtg7の見方について
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2002-09-20 15:02
はじめまして、おかと申します。
メールサーバの利用状況等把握のために、qmailmrtg7をインストールして Web上での閲覧までできているのですが、 このグラフのもっと詳しい見方や、qmailmrtg7のオプション等について ご教示ください。 Stats Messages(x Minute Average) 送受信メッセージ数 Local/Remote Concurrency(x Minute Average) qmail-local、qmail-remoteの起動数 SMTP Concurrency(x Minute Average) qmail-smtpdの起動数 SMTP Totals(x Minute Average) qmail-smtpdの起動総数 POP3 Concurrency(x Minute Average) qmail-pop3d起動数 POP3 Totals(x Minute Average) qmail-pop3d起動総数 Bytes Transfered(x Minute Average) データ受信量 Message Status(xMinute Average) 送受信に成功/失敗したメッセージの数 Queue Size(x Minute Average) queueにたまったメッセージの総数 などとありますが、 1)起動数と起動総数とはどこが違うのですか? 2)qmailmrtg7のオプションは実際にはログファイルの どのような情報をそれぞれ抽出しているのですか? 3)queueに実際に4つメッセージが保存されていたのに、 グラフには0個と出力されてます。これはなぜですか? |
|
投稿日時: 2002-09-20 20:46
実用qmail...を担当させて頂いております鶴長と申します。ご購読いただき
ありがとうございます。該当の箇所、説明足らずでした。 > 1)起動数と起動総数とはどこが違うのですか? 最大同時起動数と、起動総数と説明した方が良かったでしょうか? MRTGはcron で一定間隔で動いています。その一定間隔内の、SMTPやPOPの起動されたプロセ ス数が、起動総数になります。例えばそれが50プロセスで5分間隔でMRTGの集 計がされていた場合、平均で6秒に1回起動されていたことになりますが、実 際には、1回も起動されていない場合もあれば、同時に10プロセス起動するこ ともあります。この場合は最大同時起動数は10なります。 > 2)qmailmrtg7のオプションは実際にはログファイルの > どのような情報をそれぞれ抽出しているのですか? qmail.mrtg.cfg ファイルに"Target[プロトコル名]:"セクションがあり、そちら にどのファイルを対象にするかが指定されています。対象ファイルを集計する際 は "ststus"が現れる行を見て、それぞれの値をカウントしています。 (qmailmrtg7.c の204行目あたりからが参考になると思います) > 3)queueに実際に4つメッセージが保存されていたのに、 > グラフには0個と出力されてます。これはなぜですか? /var/qmail/bin/qmail-qstat の値が4でグラフの値が0ということでしょうか。 /var/qmail/queue/mess にあるファイルの数を数えているのですが、前述の一定 間隔動作のため、タイムラグが発生している可能性はあると思います。 以上、ご参考いただければさいわいです。 |
|
投稿日時: 2002-09-24 09:01
鶴長様、ありがとうございます。
[quote] > 1)起動数と起動総数とはどこが違うのですか? 最大同時起動数と、起動総数と説明した方が良かったでしょうか? MRTGはcron で一定間隔で動いています。その一定間隔内の、SMTPやPOPの起動されたプロセ ス数が、起動総数になります。例えばそれが50プロセスで5分間隔でMRTGの集 計がされていた場合、平均で6秒に1回起動されていたことになりますが、実 際には、1回も起動されていない場合もあれば、同時に10プロセス起動するこ ともあります。この場合は最大同時起動数は10なります。 とてもよく分かりました。最大同時起動数と言われてパッと分かりました。 > 2)qmailmrtg7のオプションは実際にはログファイルの > どのような情報をそれぞれ抽出しているのですか? 対象ファイルを集計する際は "ststus"が現れる行を見て、それぞれの値をカウントしています。 (qmailmrtg7.c の204行目あたりからが参考になると思います) C言語は得意ではないのですが・・・ 一度ソースコードをじっくり 見てみたいと思います。 [quote] |
1