- - PR -
Apache での ヴァーチャルホスト(CGI設定)
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-06-07 15:28
どうもです。
Apacheの設定でわからないところがあったので、是非ともお願い致します。 ユーザーディレクトリを設定し、標準では http://www.******.com/~++++++/ ******=ドメイン名 ++++++=ユーザ名 での、アクセスとなります。 で、ヴァーチャルホストを設定し、 http://www.******.com/ にアクセスがあった場合 http://www.******.com/~++++++/ のページを表示するようにします。 で、ここで問題なのが、http://www.******.com/で、アクセスした場合CGIが動きます。 http://www.******.com/~++++++/の場合は、CGIがうごきません。 参照先ディレクトリは同一の場所なのですが、なぜでしょうか? 知ってる方がいましたらよろしくお願い致します。 ===環境=== RedHat White Box Linux 3 Apache2 |
|
投稿日時: 2005-06-07 15:55
標準の方に
ExecCGI オプション付けとらんから? |
|
投稿日時: 2005-06-07 16:00
コブラ様、返信ありがとうございます・
オプション指定でつけてます。 最初、私もそう思ったのでみてみたのですが、ついてました。 で、ちょっと質問なのですが、 その場合ではhttp://www.******.com/でアクセスした場合にもCGIがうごきませんよね? と、思ったのですが、、、 以上です、よろしくお願い致します。 |
|
投稿日時: 2005-06-07 16:21
こんにちは。
バーチャルホストを設定しているのであれば、参照先ディレクトリが同一とはいえ、バーチャルホスト毎に別々に Options ExecCGI ディレクティブが必要になりませんか? ところで、 ・http://www.******.com/~++++++/ ・http://www.******.com/ この2つのURLは別ドメインのものですか? (バーチャルホストなのですよね?) で、前者は UserDir の機能で、後者はふつーに DocumentRoot で、参照先ディレクトリを調節しているのですかね? |
|
投稿日時: 2005-06-07 16:35
angel様、返信ありがとうです。
いわれてきづいたのですが、 http://www.第一ドメイン.com/~****/ http://www.第二ドメイン.com/ という形ですね。 http://www.第一ドメイン.com/にアクセスするとServerトップページですね。 で、レンタルスペースなので、ドメインでアクセスできるようにとヴァーチャルにしました。 で、もう一ついわれてみれば DocumentRootの方で設定があやしいですね。 DocumentRoot は /home/*/public_html/ ですね。 どうやら、Serverトップの法もユーザーディレクトリに対してヴァーチャルを組んでいるようです。 で、DocumentRootの方はExecCGIを追加して覚えがないような、、、 う〜ん、、、確認してきます。 確認が夜になってしまいますので明日の午前10時ごろに確認情報をレスさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。 P.S. 「で、」始まりが多くてすみません;; |
|
投稿日時: 2005-06-08 10:25
おはようございます。
DocumentRootのディレクトリのオプションにもしっかりExecCGIがついていました。 で、Apacheに関して調べたのですが、やはりみつからず Apache Japanでしたっけ? 日本の公式HPの方ものぞいたのですが、わかりませんでした。 |
|
投稿日時: 2005-06-08 11:09
普通の HTML 表示の ディレクトリと CGI 実行用のディレクトリは分離せんと。。。
|
|
投稿日時: 2005-06-08 12:03
コブラ様、返信どうもです。
引用: >普通の HTML 表示の ディレクトリと CGI 実行用のディレクトリは分離せんと。。。 いや、確かにそうなのですが、、、 どうも、cgi-binとか任意の特定のフォルダのみっていうのがちょっと使いづらかったのでpublic_htmlディレクトリ以下を実行可能ディレクトリに、、、 |