- PR -

モニターの表示について

1
投稿者投稿内容
poteto
常連さん
会議室デビュー日: 2005/04/04
投稿数: 20
投稿日時: 2005-06-09 11:48
いつもお世話になっております。
モニターに電源をいれてグラフィカル画面が表示されている状態にて長時間放置すると、
モニターの電源の色がオレンジになっていて省電力モードになります。
その状況でマウスを動かしてもキーボードをたたいても
グラフィカル画面が表示されません。
また、モニターについている電源スイッチを押しても効かない状態です。
コンセントを抜いて差込むと画面が表示されました。

モニターの故障かと思いまして違うモニターに換えて調査したところやはり同じ状態になってしまいます。

何かOSにて設定をする必要性があるのでしょうか。
OSはREDHAT LINUX ENTERPRISE v3.0を使用しております。
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2005-06-09 12:43
症状からすると、ACPIがうまく行ってないんじゃないかなあ
と思いますが... カーネル起動時に acpi=off apm=on
とかやるとなんとかなるものですかねえ? > 識者
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)