- - PR -
qmail [Possible duplicateログ]について
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-09-24 11:50
岡と申します。
立て続けの質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。 ウィルスチェック等のため、送信用サーバはすべての メールをウィルスチェックサーバに中継するような設定 となっています。 下のログは、送信用サーバのログです。 IPアドレス192.168.10.10はウィルスチェックサーバ(メール中継サーバ)です。 ほとんどのメールは正しく転送されているんですが、 何通かは、下のエラーで送信されません。今のところ7日目なのですが、 エラーメールとしても戻ってきません。キューに溜まったままです。 なお、送受信者のアドレスは間違いありません。 どのような所を調べてみればよろしいでしょうか? ご教示ください。 delivery 84: deferral: Connected_to_192.168.10.10_but_connection_died._Possible_duplicate!_(#4.4.2)/ status: local 0/10 remote 1/20 delivery 85: deferral: Connected_to_192.168.10.10_but_connection_died._Possible_duplicate!_(#4.4.2)/ | ||||
|
投稿日時: 2002-09-24 21:27
鶴長です。
delivery d: deferral:....は後ほど再送を試みることを告げていますので、 エラーメールも返らず、ただキューに貯まるという状態はログの通りで、正 常です。 送信側でなく、中継サーバー側のログに異常は検出されませんでしょうか。 中継サーバー側にて、リモート配送のプロセスが、一時的に設定値を超え ていたり、ウイルスチェックのライセンスの問題で、一度に処理出来るメッ セージに制限があるなど、様々に考えられます。 一度ご確認頂けると、何かヒントがあるかもしれません。 | ||||
|
投稿日時: 2002-09-25 10:23
鶴長様、お世話になっております。
岡です。 言われたとおり、ウィルスサーバが例外エラーとなり コネクションを切っていたみたいです。 再送を試みるのは、デフォルトで何日間なのですか? 僕は5日間と思っていたのですが・・・
| ||||
|
投稿日時: 2002-09-26 18:16
鶴長です。
> 再送を試みるのは、デフォルトで何日間なのですか? > 僕は5日間と思っていたのですが・・・ デフォルトでは、604800秒 (7日)の間は再送が試みられます。この値は /var/qmail/control/queuelifetime に86400(1日)などの値を入れる ことで変更が出来ます。 で、このqueue最長保存期間中の再送間隔はというと、実は詳しく調べ たことはありません。sendmailでは再送間隔・警告メールの配送時期・ 最長保存期間の3つのパラメータが設定出来るのですが、qmailでは、 それらしい設定を見たことがないです。 http://www.ayamizu.com/mail_retry.htm を参考にされると、再送間隔 のことが分かるかと思います。 |
1