- - PR -
★Webサイトを構築するときに役立つセキュリティ本は?
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-06-14 16:33
様々なWebサイト構築手法がありますが、
(struts、php、cgi・・など複数) Webサイトを構築するにあたってセキュリティは重要だと思います。 そこで、Webサービスを提供するときに役立つセキュリティ本でよいものはないでしょうか? |
|
投稿日時: 2005-06-14 17:19
noarnさんがセキュリティーに対してどの程度の知識やスキルを保有しているのかまったく不明ですよね。どの本がその人に役立つかはその人の知識やスキルの程度によると思いますよ。
|
|
投稿日時: 2005-06-14 18:30
どもです。がると申します。
んっと…もしnoarnさんが「プロではない」方なのだとしたら、平たく 「プロに頼むのが一番よい」と思うのですが。 とりあえず「自身で勉強する」事を前提に 「Webサービスを提供するときに役立つセキュリティ」関連というと… ・ファイアウォール系からひとつ。 ・SNMPまわりからひとつ。 ・OSの管理系からひとつ。 以上は大体オライリー本がお勧めです。 あとは… ・基本的なプログラムのセキュリティ関連本:言語しだい ・基本的なcgiなど作成のセキュリティ関連本:Webのほうが早い? ・テスト手法の本を数冊 ・クラック系の本を数冊 この程度は最低でも必須だと思います。 自分にどれが向いているのかは、書店で立ち読みでもしてから 決めるほうがよいと思います。 未記入さんのお話ではないですが「現状のスキルレベル」に 激しく依存しますので :-P |
|
投稿日時: 2005-06-15 12:54
こんにちは。
情報処理推進機構(IPA)にある 「情報セキュリティ対策実践情報」 は、読んでみて参考になるんじゃないかなぁと思いました。 「○○の方」 とカテゴリが分かれているのですが、一通り歩いてみてください。 http://www.ipa.go.jp/security/awareness/awareness.html あとは、こちらのスレも、参考になると思います。 ・ Linuxサーバーを立ち上げたいのですが、 _________________ はゆる Smile, Smiles make me happy. |
|
投稿日時: 2005-06-17 14:04
itmedia さんの特集 「知ってるつもり? 「セキュリティの常識」」 にて、新しい記事が出ています。
こちらも参考になりそうでしょうか。 ・ 第14回 Webアプリケーションセキュリティの常識 # マルチポストは敬遠されますので、ご注意された方がよいかと思います _________________ はゆる Smile, Smiles make me happy. |
|
投稿日時: 2005-06-17 20:42
あ、@IT さんの記事をご紹介し忘れてました… orz
・ @IT:Security&Trust 全記事一覧 _________________ はゆる Smile, Smiles make me happy. |
1