- PR -

dump

1
投稿者投稿内容
ナス
会議室デビュー日: 2005/06/20
投稿数: 6
投稿日時: 2005-06-20 13:58
はじめましてナスというものです。
dumpでのバックアップをしていてネットで解決策を調べてみたのですが、見つからないようなので、投稿しました。
どなたか原因が分かる方ご教授願います。
以下手順です。
/sbin/dump -0f /home/backup /wwwroot
実行
DUMP: Warning: unable to translate LABEL=/
DUMP: Warning: unable to translate LABEL=/boot
DUMP: Warning: unable to translate LABEL=/home
DUMP: Warning: unable to translate LABEL=/tmp
DUMP: Warning: unable to translate LABEL=/usr
DUMP: Warning: unable to translate LABEL=/var
DUMP: Warning: unable to translate LABEL=/wwwroot
DUMP: Date of this level 0 dump: Mon Jun 20 13:14:42 2005
DUMP: Dumping /wwwroot (an unlisted file system) to /home/backup
/wwwroot: Attempt to read block from filesystem resulted in short read while opening filesystem
DUMP: The ENTIRE dump is aborted.
とでてエラーになります。
なにとぞ、よろしくお願いします。
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2005-06-20 17:48
こんにちは。

dump は、ファイルシステム単位でバックアップを行います。
ですので、特定のディレクトリだけバックアップする、ということはできません。

「dump restore」 などをキーワードにして検索エンジンで探すと、資料が見つかると思います。

# ごめんなさい、ヘボレスのようですね orz
# NeXT さんご提示の資料などを参照してください。
_________________
夢から醒めた夢
★「2005年夏のOFF」やります★ 企画参加希望へのご投稿お待ちしています!


[ メッセージ編集済み 編集者: はゆる 編集日時 2005-06-20 18:16 ]
NeXT
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/06
投稿数: 215
お住まい・勤務地: 江戸
投稿日時: 2005-06-20 18:03
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/dump-restore-mini-HOWTO.html
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/dump-restore-mini-HOWTO.txt
にも dump/restore についての解説がありますので,参照してみては如何でしょうか。
ナス
会議室デビュー日: 2005/06/20
投稿数: 6
投稿日時: 2005-06-21 13:52
NeXTさん、はゆるさん返信ありがとうございます。
まだlinuxを触り始めてで、説明をどうやっていいか分かりませんが、
一応/wwwroot というファイルシステムを、/home/backupの下にバックアップを取りたいと考えています。
ちなみに/wwwrootはext3でフォーマットしています。
NeXTさんから教えていただいたサイトやいろいろなサイトと見たのですが、dumpでバックアップする場合テープにバックアップしているものしかなく(見落としあるかも)
ファイルシステムをディスクのディレクトリにバックアップすることはできないのでしょうか?
ちなみに、テープにバックアップした場合成功しました。
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2005-06-21 13:59
/home/backup はディレクトリですよね?
/home/backup/www.dump にしたらできないでしょうか?
_________________
はゆる
Smile, Smiles make me happy.
ナス
会議室デビュー日: 2005/06/20
投稿数: 6
投稿日時: 2005-06-21 14:08
はゆるさん返信ありがとうございました。
できました!
ディレクトリ指定だけではできないんですかね?
バックアップファイル名まで入れないと無理なのかなぁ?
とりあえず、バックアップできました!
ありがとうございました。
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2005-06-22 11:52
dump の f オプションで、出力先のファイルを指定することになります。
テープの場合はデバイスファイルを、今回の場合は通常ファイルになりますね。
# 標準出力を出力先にすることもできます(試したことがないのですが)

man 8 dump(かな?)で、マニュアルを読んでみるといいですよ (^^)
日本語で読みたい場合は…こちらですね。
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=dump&dir=jpman-5.2.0%2Fman&sect=0#toc

# リンクが文字化けしたので修正
_________________
夢から醒めた夢
★「2005年夏のOFF」やります★ 企画参加希望へのご投稿お待ちしています!


[ メッセージ編集済み 編集者: はゆる 編集日時 2005-06-22 12:04 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)