- PR -

sendmailに受信メールを溜め込みたいのですが

投稿者投稿内容
悩めるSI屋
会議室デビュー日: 2005/05/25
投稿数: 16
投稿日時: 2005-06-20 18:19
いつも皆様には、お世話になっております。

またまた質問なのですが、sendmailに一定期間(3日程)
受信メールを溜め込む必要が出てきました。

今、会社ではsendmailでメールをリレーして、ドミノサーバーで受けているのですが、
文字化け時に、ドミノサーバー上ではどうにもならず、その場合は、ssendmailに
溜めたメールから、文字化けしたメールを受信して変換対策を考えているからです。

どなたかsendmailで一定期間、メールを溜める実装方法を知っていたら教えて下さい。

もちろんこれは苦肉の策なので、もっといい文字化け対策(ソフト構成の変更を伴わない)
を知っている方がいたら、教えていただけると助かります。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2005-06-20 19:15
アカウントのホームディレクトリの .forward の中で | nkf -s 指定てできませんでしたっけ?

ここでは便宜上 -s オプションですが、実際はドミノ側の文字コードセットに合わせて。。。
悩めるSI屋
会議室デビュー日: 2005/05/25
投稿数: 16
投稿日時: 2005-06-21 10:12
おはようございます!「悩めるSI屋」です。

コブラさん、早速の回答ありがとうございます。


>アカウントのホームディレクトリの .forward の中で | nkf -s 指定てできませんでしたっけ?

すみません、説明不足でした。

文字化けする原因は、相手先のメールサーバーが「HTML→TXT」にする時、発生するようです。
そしてドミノも文字化けしたTXTを元に独自解釈で「TXT→HTML」にするので、
救いようの無い文字化けになってしまうという訳です。

ですので、.forward の中で「nkf」を何に設定したとしても、この問題は解決しません。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2005-06-21 10:32
最近の SMTP は HTML を HTML と判別して TXT に全部書き直してくれるんでっか〜!?

>どなたかsendmailで一定期間、メールを溜める実装方法を知っていたら教えて下さい。

一定期間溜めようが、即配信しようが、結局化けた内容は変わらんでしょうな (プ
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2005-06-21 10:36
もし、HTML -> TXT の意味が、添付形式とか圧縮の方法とかやったら、 Base-64エンコードとか UUE エンコードの部分にバグがあるとか。。。
悩めるSI屋
会議室デビュー日: 2005/05/25
投稿数: 16
投稿日時: 2005-06-21 11:21
コブラさん、気分を害してしまったようで、申し訳ありません。

>最近の SMTP は HTML を HTML と判別して TXT に全部書き直してくれるんでっか〜!?

すみません、またまた、説明不足です。

「相手のメールサーバ」と言うのは「Exchange」です。
HTMLと書きましたが、正確には「Microsoft Exchangeリッチテキスト形式」です。

dominoでは、特殊な「Microsoft Exchangeリッチテキスト形式」は読めませんが、
sendmailからoutlook系のメーラーで変換すれば読めるので。。。

文字化けしないメールは社内標準のノーツで、ユーザーが読む。

文字化けするメールは、ユーザーから依頼があった都度、
社内管理者がsendmailからoutlookで受信→
変換後、依頼のあったユーザーに送付する。

という運用を考え付きました。
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2005-06-21 13:50
こんにちは。

引用:

悩めるSI屋さんの書き込み (2005-06-21 11:21) より:
文字化けしないメールは社内標準のノーツで、ユーザーが読む。

文字化けするメールは、ユーザーから依頼があった都度、
社内管理者がsendmailからoutlookで受信→
変換後、依頼のあったユーザーに送付する。


これだと、運用がえらい大変な気がするのですが…
# メール数が増えたら大変ですよね (^^;

「Exchange リッチテキスト形式」 で検索すると、Exchange 側で設定をオフにするようにアナウンスするページが多数引っかかりますが、そちらは試されたのでしょうか?
_________________
はゆる
Smile, Smiles make me happy.
悩めるSI屋
会議室デビュー日: 2005/05/25
投稿数: 16
投稿日時: 2005-06-21 14:06
はゆるさん、お返事ありがとうございます。

運用の方ですが、今は依頼ベースで、1ヶ月1通程度です。

この仕組みを社内通知した場合&将来的な増加を考えると
もう少し増えるかもですが「お金をかけずに頑張るだけ頑張る」
と言うのが、依頼主の考え方です。(汗)

それと、Exchange側の設定変更ですが、相手が他企業(親会社)なので、
設定変更は一切言い出せないのが実情のようです。

相手先企業のシステム担当の方に、テキストベースで送信して貰うように、
社内アナウンスして頂く事をお願いしたら、あっさり拒否されたそうです。(苦笑)

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)