- PR -

postfixのローカル運用について

1
投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2005/06/28
投稿数: 1
投稿日時: 2005-06-28 09:56
postfixのグローバルでの運用の仕方などはわかるのですが、
ローカルの運用(設定)の仕方がわからないのですけども
どうかご教授をよろしくお願いします。
linuxのホストnameはtestとします。
myhostname = test
#mydomainname = //コメントアウト
#myorigin = //コメントアウト
inet_interfaces = all
mydestination = $myhostname, localhost

maillogは以下のとおりです。
postfix/qmgr[3728]: 59A2C1067C9: from=<root@test.test>, size=291, nrcpt=1 (queue active)
postfix/smtp[3730]: 59A2C1067C9: to=<guest@test.test>, orig_to=<guest>, relay=none, delay=138, statu
s=bounced (Host or domain name not found. Name service error for name=test.test type=A: Host not found)
postfix/cleanup[3732]: 2FB031067CB: message-id=<20050628004441.2FB031067CB@test>
postfix/qmgr[3728]: 2FB031067CB: from=<>, size=2052, nrcpt=1 (queue active)
postfix/qmgr[3728]: 59A2C1067C9: removed
postfix/smtp[3730]: 2FB031067CB: to=<root@test.test>, relay=none, delay=0, status=bounced (Host or d
omain name not found. Name service error for name=test.test type=A: Host not found)
postfix/qmgr[3728]: 2FB031067CB: removed
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2005-06-28 11:21
/etc/nsswitch.conf の hosts: フィールドで

files dns

順を確認。

hostname を test.test に変更したらどうでしょうかね?
anights
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 277
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2005-06-28 11:33
Postfix の設定 - 標準形式へのアドレスの書き換え

append_at_myoriginとか、
append_dot_mydomainとかの設定によるメールアドレスの
書き換えは理解してますか?
どちらもdefault値はyesですよ。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)