- PR -

Red Hat Linux 7.3の起動時について

投稿者投稿内容
Green
会議室デビュー日: 2002/06/21
投稿数: 8
投稿日時: 2002-10-06 10:57
root権限で起動した際、いつも警告メッセージがでます。
これを表示させないようにすることはできるのでしょうか。
ご存知の方いましたら教えてください。
しょむ
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 430
投稿日時: 2002-10-06 18:51
いつ、どこで、何をしたら、どうなるのか。
さっぱりわかりません。
MyTime
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/01/03
投稿数: 83
投稿日時: 2002-10-06 21:07
おそらく、グラフィカルログインを使用されているのではないですか?
yoka
常連さん
会議室デビュー日: 2002/04/09
投稿数: 29
投稿日時: 2002-10-06 21:29
GNOME を利用してデスクトップの描画に nautilus を使用している場合、root ユーザだと警告メッセージがでますが、これのことでしょうか?
Green
会議室デビュー日: 2002/06/21
投稿数: 8
投稿日時: 2002-10-07 03:06
GNOME を利用してデスクトップの描画に nautilus を使用しているときのroot
権限でログインしているときです。
yoka
常連さん
会議室デビュー日: 2002/04/09
投稿数: 29
投稿日時: 2002-10-07 10:29
デスクトップの描画に GNOME を使うのをやめれば、とりあえず起動時には警告は出なくなると思いますが、当然デスクトップアイコンは使えなくなります。
私は root 権限で X を使わないので解決策は分かりません。
200LXファン
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/18
投稿数: 50
投稿日時: 2002-10-07 10:40
そもそもrootでログインすること自体、間違っているような。
小僧
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/14
投稿数: 526
投稿日時: 2002-10-07 10:59
rootユーザーがコンソールで作業するならば、一般ユーザーでログインしてからsuコマンドでrootユーザーになるのが一般的ですよ。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)