- - PR -
GNOMEが表示しない
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2002-10-10 10:09
いつもお世話になります。
REDHAT7.3です。 rootで立ち上げるとGNOMEの画面がブルーの画面だけで 下のバーやアイコンが表示されていません。 一般ユーザーで立ち上げると正常に表示されています。 何処かのファイルが壊れたのでしょうか? 申し訳ございませんがよろしくお願い致します。 [ メッセージ編集済み 編集者: みやの 編集日時 2002-10-22 16:21 ] |
|
投稿日時: 2002-12-06 17:04
dfでdirectoryの容量をチェックしたらいかがでしょうか?特に、root が属しているdirectoryは満杯していないですか?
|
|
投稿日時: 2002-12-07 18:38
GNOMEの設定ファイルが、rootユーザーのホームディレクトリに存在しない
とか、設定が書かれていないとかじゃありませんかね。rootユーザーでXを 使うのって、セキュリティーとかの面で穴が開きやすそうなんで鼻から潰し てあったりして。個人的にもrootでX使うのはちょっとと思っている方なん で。 ![]() |
|
投稿日時: 2002-12-09 11:49
>下のバー
Panelのことだと思いますが、GNOMEターミナルなどを起動し、 # panem & で起動してください。 >アイコン はデフォルトはNautilusですよね? こちらも、 # nautilus & で起動してください。 あとはGNOMEのログアウト&ログオンでセッションが復活すると思うんですが... |
1