- PR -

64ビットXeonのサーバ

1
投稿者投稿内容
ひがにぃ
会議室デビュー日: 2004/02/10
投稿数: 10
お住まい・勤務地: ひょーご
投稿日時: 2005-08-09 15:44
こんにちは。
DELLでサーバを買おうかと思ったら64ビットXeonのものしかなく
この64ビットXeonでLinuxが動くのか心配です。

Vine3.1CRをインストールしようかと思ったのですが無理でしょうか?
いっしょにEnterPriseLinuxは売られているのですが・・。
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-08-09 16:00
引用:

DELLでサーバを買おうかと思ったら64ビットXeonのものしかなく
この64ビットXeonでLinuxが動くのか心配です。


64bitといってもEM64Tなわけなので、32bitOSでも64bitOSでもどちらでも使えます。
CPUだけを考えれば、Linuxカーネル自体は32bitなXeonには対応してるでしょうし、
新しいカーネルなら64bitCPUとして動作させることも可能でしょう。

引用:

Vine3.1CRをインストールしようかと思ったのですが無理でしょうか?


ディストリビューションが決まってるなら、ディストリビュータに直接聞くか、
ディストリビューションのコミュニティで情報集めてください。

引用:

いっしょにEnterPriseLinuxは売られているのですが・・。


確実に動く保証が欲しいんだったら、素直にRHELを選びましょう。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pedge_2800?c=jp&l=jp&s=soho&~tab=specstab

それ以外のLinuxディストリビューションは、ディストリビュータ側で
サポートしてくれない限り、動こうが動かなかろうが自己責任です。
ひがにぃ
会議室デビュー日: 2004/02/10
投稿数: 10
お住まい・勤務地: ひょーご
投稿日時: 2005-08-09 16:22
お返事ありがとうございます。

EM64TとVineでいろいろぐぐってみました。
ITmediaのニュースでVineはEM64Tには対応していないとかかれていました。
やはり、動かないと困るので素直にEnterpriseを購入するかDELLに言って
型落ちのマシンで普通のXeonマシンが無いか聞いてみようと思います。

ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)