- PR -

不正中継について

1
投稿者投稿内容
JARO
会議室デビュー日: 2005/08/11
投稿数: 2
投稿日時: 2005-08-11 11:38
初めて投稿します。
過去のスレッドを検索しても見つからないので投稿させて頂きます。
よろしければ、以下の質問に答えて頂けないでしょうか。

【環境】
OS:Redhat6.2
MTA:sendmail-8.11.6
※上記の環境はCドメインのメールサーバです。
※Bドメインのメールサーバの環境は不明です。

【質問】
AドメインからBドメインにメールを送信し、最終的にDドメインに
配送されるようになっています。
Cドメインのメールサーバ上でリレーの設定として
/etc/mail/accessでlocalhost,localhost.localdomain, 127.0.0.1
しか許可していません。
(他にIPやホストやドメインに関しては暗黙のルールで拒否されてますよね。。)
/etc/mail/access の設定を考えれば、転送されないような気がするのですが、、
ひょっとして、「.forward」で明示しているので可能なんでしょうか?

【補足】
http://www.nanet.co.jp/
↑のサイトでCドメイン・Bドメインのメールサーバを不正中継のテストをした結果
「あなたがお使いのMXサーバーは、不正な中継を行わないように設定されています。」
と表示されます。


【図】
Aドメイン(外部)
 |
 |
(送信)
 |
 |
Bドメイン(外部)
 |
 |
(.forwardによる転送)
 |
 |
Cドメイン(内部)--私のサーバ
 |
 |
(.forwardによる転送)
 |
 |
Dドメイン(外部)



以上、宜しくお願いします。

[ メッセージ編集済み 編集者: JARO 編集日時 2005-08-11 11:39 ]
えすくろ
会議室デビュー日: 2004/11/22
投稿数: 12
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2005-08-11 15:02
転送と中継は全く別物です。

.forward は転送なので、例えば C-D 間で言えば .forward によって C メールサーバの localhost からメールが送信される形になり、 C メールサーバのリレー制限(localhost localdomain 以外からの送信は無効)には引っかかりません。ここに制限を加えてしまうと C から D への全てのメールが送信出来なくなります(多分)。

「転送出来る=不正中継を許している」ではないので安心しても良いのではないでしょうか。
JARO
会議室デビュー日: 2005/08/11
投稿数: 2
投稿日時: 2005-08-11 15:17
>えすくろさん

さっそくの回答ありがとうございます。

なるほど、まったくの別物ですか、
かなり気になっていましたが、これでスッキリしました。
google等で調べましたが、なかなか該当しそうなサイトが
見つからなくて困っていました。
本当にありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)